東京(その他の地域)

某イベントにて特注の高矢禮弁当。

先日、開催されたヨン様ファンのイベントに、ゲストで呼んで頂き、ごく簡単な韓国語講座をしました。街角でばったりヨン様と出会ったときに使うフレーズ。自己紹介からサイン、握手をお願いし、 「もしよかったらご一緒に食事でもいかが

続きを読む

白金高輪「高矢禮」で美食ランチ&サムゲタン。

ずいぶん更新を止めてしまいました。4月は出張三昧で、4~8日の日程で行ってきた直後ですが、また15日から、今度は2週間の予定で行ってきます。できるだけ出張の模様なども更新したいところですが、例によって、出張中は超多忙なの

続きを読む

浅草「四季の里」でリアルタイム間違い探し。

今年の日本は桜の開花後に寒さが逆戻りし、いつ花見をすればよいのか、よくわからない状況です。 近所でもだいぶ咲き始めた桜がある一方で、日当たりが悪いのか、1分咲きにも満たない桜があったり。ぐーっと気温が上がれば、いっせいに

続きを読む

田町「東光」でフェボッサムほか江原道料理。

いい店って、まだまだあるんだなぁ。そんなことをしみじみ思った雨の日の夜でした。 東京の北側、三田線の地上駅ゾーンが最寄りだった僕にとって、三田(山手線の田町駅と接続)というのは果ての果てにある終着駅でした。いまは東急目黒

続きを読む

有楽町「RED HOPPER」でタコライス&タコス。

先月、有楽町でオープンしたコチラの店。入口は別にあって、なかなかに広いお店なのですが、脇にテイクアウト専用の窓口が用意されています。 1個300円のタコス。 これだけ見れば普通のタコスですが、どうしたことか、僕の守備範囲

続きを読む

韓国産豚肉・輸入再開記念セミナー&懇親会。

韓国産豚肉の輸入がこの10月から部分的に再開されました。2000年3月に口蹄疫の問題から輸入がストップした後、2004年5月に済州島産豚肉に限り、いったんは輸入を再開。ところが同年11月に、豚コレラの発生でまたも中止とな

続きを読む

東中野「焼肉の安」で焼肉三昧&絶品野菜サラダ。

焼肉! 七輪の上で焼けゆく肉を見ると、心から幸せを感じます。この日訪れた東中野は、新大久保のすぐ隣町でありますが、電車1駅が遠く、あまり足を運ぶ機会はありませんでした。 でもこれからは積極的にひと足伸ばすかもですね。この

続きを読む

四谷三丁目「妻家房四谷本店」でヤンボックムほか。

ここ最近、四谷三丁目の「妻家房」をよく訪れます。というかその近所にある全羅北道東京事務所によく行くんですけどね。所長さんの行き着け、ということでよくお邪魔するのです。最初に行ったのはもうずいぶん前のことですが……。 気が

続きを読む

自由ヶ丘「コチュ」で海鮮スンドゥブ。

「東京純豆腐」のレセプションに参加した後、せっかくなのでと、もう少し周囲をぶらぶらしてみました。自由が丘まで足を運ぶことは少ないのですが、ネットで名前を見かけるような韓国料理店もちらほら。 僕が実際に足を運んだのは「ミセ

続きを読む

自由が丘「東京純豆腐自由が丘店」で地鶏スンドゥブ。

このところ、スンドゥブチゲを連続して食べています。韓流以降、ずいぶん多くの韓国料理が日本に入ってきましたが、その中でも広い定着をしつつある代表格だと思います。この日、訪れたのは「東京純豆腐」の自由ヶ丘店。オープンに伴うレ

続きを読む

 

 
 
previous next