-
-
最近の投稿
カテゴリー
- 韓食日記 (1,295)
- 池袋 (20)
- 渋谷・恵比寿 (16)
- 新大久保 (416)
- 新宿 (61)
- 赤坂 (28)
- 上野・日暮里・三河島 (53)
- 銀座・新橋・有楽町 (32)
- 東京(その他の地域) (165)
- 関東方面 (29)
- 関西方面 (39)
- 国内(その他の地域) (24)
- 商品情報・ご紹介 (153)
- 韓食日記(韓国) (389)
- 北朝鮮 (24)
- 国外(その他の地域) (6)
- 個人日記&お知らせ (1,259)
- 過去記事 (355)
- メルマガバックナンバー (301)
- 韓食日記 (1,295)
アーカイブ
-
募集中のイベント
開催予定のイベント
韓食日記
新刊コラボ企画『日本とうさんの味とレシピ』韓国で出版!(追記アリ)
新刊『#韓国かあさんの味とレシピ』とのコラボ企画で進んでいた逆バージョン『일본 아빠의 맛과 레시피(日本とうさんの味とレシピ)』の準備がようやく整いました。こちらは韓国の出版社から電子書籍で販売されることになっていま
恩師監修の『ダメになる人類学』に原稿を書きました。
楽しみにしていた本が届きました。 大学時代の恩師である吉野晃先生が監修なさった『ダメになる人類学』(北樹出版)。「フィールドで遭遇した『ダメ』にまつわるエピソードを、文化人類学視座から読み解く、珠玉の事例集」ですが…
韓国観光公社より表彰状をいただきました。
韓国観光公社より表彰状をいただきました。 「韓食をテーマに」「日本人の訪韓を増進」「韓国観光の発展に貢献」とこれまでの活動を評価いただけたのはたいへん嬉しいことです。いろいろ厳しい時期ですが今後への励みとします。 さらに
新年特別企画~2019年これがうまかったベスト10!!
明けましておめでとうございます。年末恒例の振り返り企画が、年をまたいでしまったので新年企画とします。昨年食べた韓国料理をベストテン形式で振り返り。昨年は訪韓9回、総滞在日数75日、189軒(うち新規105軒)の飲食店を訪
twitterまとめ【韓国絶品グルメ30選001~030】
【#韓国絶品グルメ30選 001】全州ビビンバ(全羅北道全州市)。一帯は湖南平野という広大な穀倉地帯で、良質な米と野菜が豊富にとれます。近隣には牛肉やコチュジャンの名産地もあり、これら地域の食をひとまとめに味わえるのが持
韓国の旬メシ173~178までを一挙にまとめて。
【韓国の旬メシ173】夏に旬を迎えるトウモロコシ。韓国ではモチ種のトウモロコシ(찰옥수수)も人気です。写真は江原道麟蹄郡で撮ったもの。甘味は控えめですが、モチモチモクモクとした食感の面白さが後をひきます。 【韓国の旬メシ
ソウルから地下鉄で行ける京畿道の旅が予想以上に楽しく美味しかった。
7月17日、18日と2日間連続でソウルから京畿道へと日帰りで出かけました。17日は光明(クァンミョン)市、18日は軍浦(クンポ)市。どちらもソウル郊外の都市ですが、旅行気分で行っても楽しく、美味しいということがわかりま
2019年秋「まんぷくツアー(江原道編)」の下見に行ってきました。
下見中にSNSで報告したもののまとめです。 秋のまんぷくツアー下見。今年は江原道へ参ります。まずは麟蹄(インジェ)にて名物のファンテ(干しダラ)定食から。スープは牛骨を使わず、スケトウダラだけを煮込みエゴマ油でコクを
ソウル駅のゲストハウス「剛の家」の朝ごはんと最近よく聞かれる泊まり方。
ソウル駅のゲストハウス「剛の家」の朝ごはん。キムチチゲ、黒米ごはん、シシトウの炒め物、ナスの炒め物、白菜キムチ、ニベの焼き魚。日本語でニベ、韓国語でミノ(민어)と呼ばれるこの魚は夏が旬の高級魚です。全羅南道の木浦あたり
サムゲタンと蓮の葉包みごはん~韓国の旬メシ172、韓国絶品グルメ024
【韓国の旬メシ172】今年の7月12日は初伏(チョボク)。真夏の間に3度ある伏日(ポンナル)の初日です。サムゲタン(高麗人参とひな鶏のスープ、삼계탕)をはじめとした栄養価の高いものを食べて夏バテの予防とする日です。 な