-
-
最近の投稿
カテゴリー
- 韓食日記 (1,295)
- 池袋 (20)
- 渋谷・恵比寿 (16)
- 新大久保 (416)
- 新宿 (61)
- 赤坂 (28)
- 上野・日暮里・三河島 (53)
- 銀座・新橋・有楽町 (32)
- 東京(その他の地域) (165)
- 関東方面 (29)
- 関西方面 (39)
- 国内(その他の地域) (24)
- 商品情報・ご紹介 (153)
- 韓食日記(韓国) (389)
- 北朝鮮 (24)
- 国外(その他の地域) (6)
- 個人日記&お知らせ (1,259)
- 過去記事 (355)
- メルマガバックナンバー (301)
- 韓食日記 (1,295)
アーカイブ
-
募集中のイベント
開催予定のイベント
ツアー&イベント関連
コギデー(肉の日)とジャージャー麺~韓国の旬メシ155、韓国絶品グルメ007
【韓国の旬メシ155】本日6月6日は、コギデー(肉の日、고기데이)。数字の「6」と、漢字の「肉」がどちらも「육(ユク)」で共通することから、6の重なる今日は肉の日だそうです。ということなら焼肉をがっつり食べたいですね。
カタクチイワシと黒豚焼肉~韓国の旬メシ151、韓国絶品グルメ003
<おしらせ> おはようございます。5月17~19のKCONにハン検(ハングル能力検定事務局)も出展しています。 本日と明日は僕もKCON会場に参ります(実は初参加)。ハン検ブースでは韓国女子高生風の学習机を再現してい
ボラの魚餃子と水原王カルビ~韓国の旬メシ150、韓国絶品グルメ002
【韓国の旬メシ150】薄切りにした白身魚で具を包んだ魚餃子、オマンドゥ(어만두)。1849年に書かれた『東国歳時記』という文献には陰暦4月の季節料理として紹介されています。ボラなどの白身魚を用い、具には肉、キノコが入りま
韓食動画~【ポテサラ男爵×HAN COOK】第2回「ポテサラづくしの夕べ」イベントレポート
ポテサラ研究家のポテサラ男爵と、東京・阿佐ヶ谷の韓国料理店「HAN COOK」がコラボをしたポテサライベントのレポートです。 <出演者> ポテサラ男爵(ポテサラ研究家) http://potesalamylife.bl
直近の講座、イベントのお知らせ ~市場の話、新刊の話、38度線付近の話
【2月24日(日)14時~】第14回 八田靖史の韓食語講座 ~市場編(1)~(ウリアカデミー)/韓国における市場の歴史や背景なども含めつつ、美味しい市場グルメを語ります。初回はソウルの市場を中心に語ろうかと。終了後は有志
twitterまとめ【キタメシ001~050】
※twitterに投稿した「キタメシ」のまとめです。 <関連ページ> キタメシ051~103 【キタメシ001】そば麺を冷たいスープにで味わう平壌冷麺こと、ピョンヤンレンミョン(평양랭면)。単にククス(麺)とも呼ぶこと
八田式グルメツアーの作り方!~慶尚北道ファムツアー編(1)
ずいぶんと手元の忙しい7月、そして8月上旬でした。 あれこれやろうと思っていたものがほぼ手付かず。ようやく少しだけ手が空いてきましたので、この隙にあれこれと動こうと思っています。たぶん9月以降は目が回るほどの忙しさだ
今年3度目となる忠清北道にてようやく秋のツアーがまとまる気配。
慶尚北道グルメツアーから、忠清北道の取材というふたつのミッションが無事終了。昨日は丹陽から路線バスで4時間かけて清州まで移動しました。山の多い地域なので、同じ忠清北道内でも移動はなかなかたいへんです。清州はすでに今年3
7~8月はイベントが目白押し ~募集中のお知らせをまとめました。
5月下旬に忠清北道、6月上旬に光州と全羅南道を巡り、出張後の整理もおぼつかないままあれこれ仕事が重なって、ここ2週間ほど息つく暇もないほどの大忙しでした。もろもろのお知らせも満足に出せぬまま、募集中になっているイベント
2018年は全羅道訪問の年~光州・全羅南道ツアーを作ります
6月7~10日まで光州・全羅南道を「訪問」しました。 2018年は全羅道訪問の年。全羅道という名称が生まれて1000年目というメモリアルな年であり、これを祝うため、全羅北道、全羅南道、光州市の3自治体が協力して、観光