新大久保

新大久保にフライドチキン専門店増加の兆し。

夏を控えて新大久保にはパッピンス(氷アズキ)を出す店が急増中。カフェなどはもちろんのこと、屋台や飲食店でもメニューに出ています。これから暑くなってくると、まだまだ増えていくでしょうね。新大久保の新たな名物になるのではとひ

続きを読む

新大久保「味ちゃん」でビビンババイキング。

新大久保取材のお仕事が入ったので午前中から界隈をウロウロ。飲食店3軒と屋台店舗を3軒の都合6軒をぐるぐると回りました。それにしても昼頃から、ずいぶんな人が歩いていますよね。韓流ショップも飲食店も、韓流ファンとおぼしき方々

続きを読む

新大久保「グリーン食堂」でカルビタンなど。

5月21日の「すら」から引き続く2次会です。以前は新大久保と言えば、深夜からが盛り上がる町だったのですが、最近は1時~3時くらいに閉店する店がほとんどです。僕が新大久保でアルバイトをしていた2001年当時は深夜も、歌舞伎

続きを読む

新大久保「すら」でオボクチェンバン。

5月16日に続き、新大久保の「すら」に行って来ました。ほとんどが要予約であるものの、珍しい料理が目白押し。朝鮮八道料理を掲げる、地方料理の専門店です。前回は突然ふらっと入ったので、食べたい料理が軒並み注文できず。日を改め

続きを読む

新大久保「すら」でトッカルビ。

2年ほど前にオープンし、気になっていたけど入るチャンスのなかった店。新大久保の「すら」は朝鮮八道料理を掲げるちょっと珍しい家庭料理店です。職安通りと大久保通りの間にはさまった路地の中にあるのですが、あまり通らないタテ道な

続きを読む

新大久保「縁香館」で延辺料理。

実際には「大邱家」の2次会なので12日の流れですが、日付がかわるまで粘ったということで13日の日記とします。仕事が忙しく今週の土日も家にずーっとこもりっきり。ネタがないので、苦肉の策としてご理解ください。 新大久保駅から

続きを読む

新大久保「モイセ」でテジカルビ。

先日、浅草でテジカルビを食べたら美味しかったので、ずいぶんと久しぶりに新大久保の「モイセ」に行ってきました。今でも充分人気ですが、2、3年ほど前までは新大久保で豚といえばここ。現在の豚焼肉ブームが起こる前から、絶大な人気

続きを読む

新大久保「さんぱ家」でサンパプ。

久しぶりに新大久保の「さんぱ家」に行って来ました。昨年12月末にオープンしたサンパプの専門店です。本来はごはんをたくさんの葉野菜で包んで食べるですが、メインとして焼肉を豚肉、牛肉の2種類から選ぶことができます。肉を包んで

続きを読む

新大久保「明洞キンパプ」でキンパプ&ラミョン。

職安通り沿いに21日オープンした粉食店です。名前の通りキンパプ(韓国式海苔巻き)をはじめ軽食を出しています。各種キンパプにはじまり、各種ラーメン(インスタントラーメン)、トッポッキ(モチ炒め)などの屋台料理、チゲなどの定

続きを読む

新大久保「チャムナム家」でキムチチゲ。

「てじまうる」→「コリアスンデ家」と移動したこの日。終電までまだ少し時間があったので、久しぶりに3軒目を目指しました。といってもすぐ隣。「チャムナム家」なので壁1枚の移動です。 お腹はいっぱいだったので、何かさっぱりした

続きを読む

 

 
 
previous next