新大久保「すら」でオボクチェンバン。

5月16日に続き、新大久保の「すら」に行って来ました。
ほとんどが要予約であるものの、珍しい料理が目白押し。
朝鮮八道料理を掲げる、地方料理の専門店です。
前回は突然ふらっと入ったので、食べたい料理が軒並み注文できず。
日を改めて、リベンジしに行くこととしました。

06052101.jpg

いちばん最初に出てきたのがこの料理。サービスで頂きました。
ソバ粉のデンプンを固めたムクと野菜を和えたメミルムクムッチム。
ドングリを材料にしたトトリムクムッチムは新大久保でもよく見ます。
ソバ粉のほうは少しざらっとしたソバなりの風味があります。

余談ですが、慶州に行くとこのメミルムクをメインの具とし、
ホンダワラという海藻(韓国語ではモジャバン)、刻んだ白菜キムチなどを加えた、
独特のヘジャンクク(酔い覚ましのスープ)があったりも。
これといった料理のない慶州において、なんとか慶州らしさを感じられる料理。
慶州好きとして、さりげなく紹介させて頂きます。
興味のあるかたはコチラのページをご参照ください。

06052102.jpg

こないだ食べて美味しかったトッカルビ(叩いて柔らかくしたカルビ)も注文。
予約をしておいただけあって、前回よりも叩かれ方が念入りでした。
写真は3人前。1人前につき2つのカルビが運ばれてきます。
きちんと骨もついているので、骨まわりの肉をかじる喜びがあります。
この骨のことを考えると、やっぱり人数分頼むべき料理ですね。
こないだはいきなりで作ってもらいましたが、これも要予約です。

06052103.jpg

そしてこの日のお目当て、このオボクチェンバン。
現在は北朝鮮に位置する平安道の郷土料理です。
さすがにソウルでも出す店は少なく、僕も初めて食べる料理でした。
冷麺の麺、茹でた牛肉、茹で卵が大皿の上に乗っており、
中央には醤油をベースにした甘酸っぱいタレがあります。
このほかにユクス(肉のダシ)が別の器で配られ、
肉や麺をタレにつけた後、ユクスに入れて食べよとのことでした。

ただ、家に戻って色々調べてみたところ、やっぱり少し違うようですね。
料理名のチェンバンというのが真鍮製のお盆のことなのですが、
正しくはこのチェンバンで調理しながら食べる料理のようです。
チェンバンにユクスをはって肉や麺を煮込みつつ、
頃合でタレにつけて食べる……というのが正しいようで。
まあ、チェンバンがなければそういう食べ方も不可能ですし、
お店ならではのアレンジと思えばその範疇ではあるかもしれませんね。
なにしろ本場物を食べたことないのでなんとも言えません。
ソウルの古い冷麺専門店などに行けば出している店もあるようです。

色々な本をひっくり返してみると面白い話も出てきました。
今はチェンバンを火にかけつつ食べるスタイルが多いみたいですが、
かつては熱いユクスを注ぎ、冷めたら注ぎ直しをして食べたそうです。
食べているうちに適度に冷めてくるので、汁をチェンバンからそのまま飲んだりも。
飲む際には反対側にいる人がちょっとチェンバンを傾けてやるのが暗黙のルール。
反対側の人が汁を飲みたそうだったら、自分がひょいと持ち上げる。
鍋料理の醍醐味をもっと極端にしたような親睦の料理だそうです。

本当に北朝鮮でそうやって食べていたのかはわかりませんが、
時代的にも、細かなことにこだわらなかった頃でしょうからね。
よっぽど気のおけない仲間以外ではやりたくない食べ方ですが、
それが本式と言われたら、チャレンジしてみたくもあり。
そのほか菊池寛が平壌で食べて絶賛した、というような話も出てきました。
本当なのかどうなのか、ウラはとっておりませんので悪しからず。

06052104.jpg

こちらも要予約メニュー。モドゥムジョンです。
いろいろなジョン(魚、野菜などの付け焼き)を盛り合わせにしてあります。
これからの季節、こんな料理を肴にマッコルリというのもいいですね。

ともかく色々と珍しい料理を楽しんできました。
なかなか予約をして行くのも大変なので、
今後はレギュラーメニューをもう少し探索したいですね。
これからもちょくちょく通おうと思います。

店名:すら
住所:東京都新宿区百人町1-1-8
電話:03-3205-8687
営業:17:00~翌3:00
定休:なし
HP:なし
(※追記。すらは2006年10月に閉店しました)

<過去の関連日記>
(05月16日)新大久保「すら」でトッカルビ。



2 Responses to 新大久保「すら」でオボクチェンバン。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

 

 
 
previous next