京都「錦市場」を食べ歩きながら散策。

09100501.jpg

広島でのイベントを終え、新幹線で京都に移動。
ちょうど妻が大阪出張に出ており、合流した次第です。
基本的には観光ですが、京都には妻の出身大学があり、
かつての恩師や同級生に挨拶をする意味もありました。

僕自身は修学旅行以来なので、15、6年ぶりぐらい?
中学、高校と京都に来ましたが、それ以降はご無沙汰でした。
おぼろげに金閣寺とか、銀閣寺を巡った記憶はありますけどね。
夜中に大騒ぎをしたことのほうが、印象には残っています。

さて、大人になってからは初京都。

とりあえず僕がまず目指したのは、冒頭の写真。
京都のおばんざいがわんさか揃う錦市場です。
午前中から訪れて、つまみ食いしながら朝食代わり。
そんな計画を立てていたのですが……。

いやはや想像以上でした。

あまりに楽しくて2泊3日の間に2度も行ってしまいました。
2日に分けてのつまみ食いを、報告したいと思います。

09100502.jpg

もっちりとした粟麩の田楽に始まり……。

09100503.jpg

野菜かき揚げ(右)と、レンコン団子。
観光客が多いので、歩きながらでも食べられるよう、
串に刺して売られているものが多かったです。
行儀は悪いですが、食べながらのウロウロはたまりません。

09100504.jpg

錦市場の中でもお目当てだったのがコレ。
以前、漫画で読んで、ぜひとも食べたかったんですよね。
ハモの照り焼き。串ごとに1尾1000~1800円程度でした。
ハモのほかにもアマダイ(ぐじ)、サワラ、マダイなどが、
串に刺した状態でずらりと売られていましたね。

ハモを食べたいというと……。

09100505.jpg

炭火でパタパタとあたためてくれます。
漫画では串ごとかぶりついておりましたが……。

09100506.jpg

食べやすい大きさにカットしてくれました。
むっちりと肉厚な身に、甘辛い醤油ダレがいい感じ。
関東人としてはウナギ、アナゴを連想する見た目ですが、
脂の味も、旨味の質もまったく違いますね。

これまでにも湯引きでは食べたことがありましたが、
照り焼きはまたガラッと違った印象で新鮮でした。

あまりに美味しかったので……。

09100507.jpg

同じ店でハモの天ぷらも頼んでしまいました。
こちらは白身の上品な味が、衣の中でとろとろに。
なんというか繊細さと力強さを兼ね備えた魚ですね。
東京では気軽に食べられないのが悲しい限りです。

09100508.jpg

せっかくなのでウナギのほうもいってみました。
蒲焼きを眺めつつ、安かった肝の串焼きをガブリ。

まだ午前中で、かつそれでもけっこう人手だったため、
ぐっと自粛しましたが、ビールと一緒なら最高でしょうね。
市場の端から端まで缶ビールを片手に飲み歩く。
そんな呑兵衛の夢が、ふつふつと盛り上がる場所です。

09100509.jpg

少し変化をつけて、チョコレート入りのコロッケ。
伝統的なおばんざいと並んで、こういう珍食系の料理も、
ちらほら見かけるのが、面白いところかと思います。
この店、チョコレートの横では焼きそばコロッケも売っていました。

チョコレートのほろ苦い甘味と、外側のザクッとした食感。
決して合わない訳ではないのが実に不思議ですが、
話のタネに1度食べればいいかな、というものでもあり。

09100510.jpg

豆腐をそのまま飲んでいるような濃厚豆乳で喉を潤し……。

09100511.jpg

またも揚げ物、カレーフライ。
なんだか個性的な揚げ物をたくさん売っている店でしたね。

たぶんオデン種のような練り物の専門店だと思いますが、
じゃがバター天とか、玉ねぎベーコン天とかもありました。
どちらもつい買ってしまいましたが、練り物の味とよく合います。
ほかにも百合根湯葉天とかそそる名前をたくさん見かけました。

09100512.jpg

デザートは豆腐で作った小さなドーナツ。
軽い食感と、素朴な甘味で、ちびちびと楽しめました。

以上が食べ歩きのご報告。

これ以外にも、自宅用と帰りの新幹線用にいろいろ買いました。
すぐきの漬物、自然薯の漬物、湯葉刺し、ゴマ豆腐、
ハモを巻き込んだ卵焼き、ちりめんじゃこ、などなど。
自宅に帰ってからも、しばらくは豊かな食生活を楽しめました。

いつかまた缶ビール片手に行きたいですね。
迷惑にならないよう、観光シーズンを外しながらこっそりと。
次回の記事では、錦市場以外で食べたものをまとめます。



6 Responses to 京都「錦市場」を食べ歩きながら散策。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

 

 
 
previous next