生野「冷麺館生野本店」で冷麺&テールスープ。

08060901.jpg

街歩きの最中に、あちこちで見かけたコチラの店。
心斎橋でも、鶴橋でも、大国町でも見かけたのですが、
調べてみると大阪内では5店舗が展開するチェーンでした。
そのうち4つを見たというのは、目立つ場所にあるんでしょうね。

この日は大阪市内に勤務する某学校の先生に案内して頂き、
桃谷のコリアンストリートや、ニューカマーの店が多い今里新地など。
韓国料理がらみで、めぼしいところをぐるぐると回りました。
鶴橋も含めて、もろもろ感じること、考えることは多かったですが、
それはまた後にして、とりあえずこの日食べたものをまとめます。

昼食として連れて行って頂いたのがコチラ。
ちょうど昼時を少し過ぎたぐらいの時間でしたが、
店内はけっこうな混雑ぶりを見せていましたね。

町中で目についたのには、いくつか理由があるのですが、
ひとつはメニューにチャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺)があること。
そしてもうひとつはテールスープがやはりメニューにあることです。
テールスープのほうは、他の店でも出すところは多いでしょうけどね。

大阪に着いた初日、

「大阪のテールスープは少し違うんですよ!」

という情報を得たので、少し敏感になっておりました。
あ、テールスープ! と見つけてみると、なぜかこの「冷麺館」ばかり。
これは何か縁があるのかな、と思っていたところ、
偶然、本店のほうに案内して頂いたという次第です。

そんな理由から、まず看板メニューである冷麺を注文し……。

08060902.jpg

テールスープも注文。
ちなみに冷麺は小サイズ、テールスープもハーフサイズ。
ただ、テールスープはハーフとは思えないボリュームでしたけどね。
ノーマルサイズがどのくらいか気になるところです。

韓国ではこの料理をコリコムタンと称しますが、
確かに見た目で判断すると、だいぶ違って見えますね。
牛テールを煮込んだスープという点では同じですが、
韓国で見るコリコムタンは、もう少し白っぽいことが多いです。

これが大阪の代表的テールスープなのかはわかりませんが、
食べた感じは、むしろカルビタン(牛カルビのスープ)にも似ています。
塩系統の味付けではなく、醤油の味が全面に出る感じ。
具にはタマネギ、ゼンマイ、春雨なども入っておりました。

日本風にアレンジされて、この形式になっていったのか、
それとも古い時代のコリコムタンが、このような形式だったのか。
そのあたりはもう少し学ぶとして、興味深いことには変わりません。

08060903.jpg

もうひとつ面白いのは刻みネギと、ニンニクが添えられてくる点。
好みでネギを加え、ニンニクは自分でおろして加えます。
せっかくなので少しだけニンニクを追加してみましたが、
おろしたての状態で加えると、少しでも味がガラッとかわりますね。
食べている途中で味に変化を加える、いい工夫だと思います。

冒頭の冷麺も、やはり韓国とは微妙に異なる印象を受けますね。
麺そのものが太く、全体的に白っぽいのも特徴的です。
麺のコシはハサミを入れずともしっかり噛みきれるぐらい。
コシを楽しみつつ、ぷっつりと噛みきれる状態ですね。

スープは牛肉、鶏がらを使った肉系のスープ。
キムチの汁から出てくる、発酵系の味わいはありません。

不思議なことに、食べていると韓国で食べた冷麺でなく、
日本で食べた、さまざまな冷麺との共通点が頭に浮かびます。
大阪の町を歩いていると、手打ち冷麺をうたった看板をよく見ますが、
そこももう少し調べていくと、ルーツめいたものが見えてきそうです。

08060911.jpg

これは翌日、桃谷のコリアンストリートで買った牛テール。
クール宅急便で配送してもらい、いまは冷凍庫に眠っています。
近いうちにこれを煮込んで、大阪式のテールスープを作ってみる予定。
美味しく仕上がったら、またブログにて報告したいと思います。

店名:冷麺館生野本店
住所:大阪府大阪市生野区中川2-7-11
電話:06-6758-5574
営業:調査中
定休:木曜日



2 Responses to 生野「冷麺館生野本店」で冷麺&テールスープ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

 

 
 
previous next