歌舞伎町「Teji Tokyo」で炙りユッケほか。

07031401.jpg

前回の日記から話は続きます。
西新宿の「てじまぅる新宿店」にて終電ギリギリの攻防。
確定申告の期限と締切の両方が迫っているという切羽詰った状況でも、
お酒が目の前にあるとどうしても帰れません。

「今日は0時で帰りますからね!」

という宣言はどこへやら。
お店の皆様とうっかり楽しく飲んでしまい、
ふと気付くと「てじまぅる大久保店」のほうへと移動。
さらに腰を落ち着けて飲むような状況になっておりました。

「本当に本当に2時で帰りますからね!」

などと移動中には無駄に吠えていたのですが、
大久保店に着いてみると、そこにはどこかで見たようなお客様が。
その瞬間の衝撃はコチラのブログを見て頂くとわかりますが、
歌舞伎町にある豚焼肉店「Teji Tokyo」の大塚社長です。

「てじまぅる」と「Teji Tokyo」は同じ豚焼肉店であり、
いわばライバル的存在なのですが、社長同士仲がいいんですよね。
この日もたまたま食事に来ていたとのことでした。

ということで同席させて頂き一緒に飲むことに。
こうなってしまえば、もう締切も確定申告も関係ありません。
覚悟を決めて、明日のことはとりあえず忘れることにしました。
しばらく大久保店で飲んだ後、「Teji Tokyo」へと移動です。

冒頭の写真、ミニトマトのキムチは欠かせない1品。
キムチでありながら、トマトの瑞々しい酸味と甘味がたまりません。
たくさん食べたいので2、3人前をまとめて盛って頂きました。

07031402.jpg

赤ワインを飲みながら、「Teji Tokyo」らしい料理の数々。
味だけでなく、美しさをも兼ね備えるのがこの店の持ち味です。
こちらは前回も頂いた、もち豚の冷しシャブシャブサラダ。
冷やして美味しい豚、という部分にこだわった1品とのこと。

07031403.jpg

こちらも新メニュー。アボガドと山芋の炙りユッケです。
ユッケであるにもかかわらず、炙っているので香ばしさがあります。
通常のユッケとはまた違った味わいを楽しめるのがいいですね。

これがこの日のスマッシュヒットその1で……。

07031404.jpg

こちらがこの日のスマッシュヒットその2です。
同じく新メニューの、冷製生湯葉とネギトロキムチの蟹あんかけ。

グラスのいちばん底にネギトロキムチが置かれ、
その上にとろとろの生湯葉、いちばん上に蟹あんかけを注ぎます。
この写真ではちょっと境界線が曖昧になってしまいましたが、
横から見たときの、層状の美しさも見事な一品です。

ビジュアル的にはコチラのページで確認してください。
層状になった感じが、よくわかるのではないかと思います。

スプーンでタテに掘り進めながら食べていくのですが、
湯葉とネギトロのねっとりした歯触りと白菜キムチのシャキシャキ感。
そして蟹あんかけのとろーっとした食感の対比が楽しめます。
ミニトマトのキムチと並んで、前菜用にぜひおすすめしたいですね。

大塚社長曰く、

「ぜひひとりひとつ食べて欲しい料理」

なのだとか。
そのために値段はかなり安めに抑えたとのことでした。
正確な額を忘れてしまいましたが……500円前後だったような。
また、そのうち確認してきます。

07031405.jpg

まだ試作品……だったかな。ホタテのレタス巻きです。
ホームページのフードメニューに載せられている、
ホタテのから焼きコリアンソースというのがこれでしょうか。
だいぶ酔いが回ってきていて、記憶が怪しいです。

07031406.jpg

前回も頂いてえらく感動した、Teji風コリアンロール。
五穀米のごはんに、チャンジャやアボガドなどが巻かれています。
前はそのまま食べましたが、今回はタレがついていました。
五穀米のそっけなさが魅力なので、そのまま食べても美味しいですが、
サンチュの多い部分を食べるときは、タレと一緒がよいようです。

07031407.jpg

シメは大塚社長がずっと試行錯誤しているソルロンタン。
豚焼肉店だけに、そこまでこだわるメニューでもないと思うのですが、
メニューに並べる以上は、専門店レベルに引き上げたいのだとか。
魅力的な料理を数多く並べる「Teji Tokyo」ですが、
いちばんの魅力は料理そのものでなく、商品開発への姿勢でしょう。
今後もどんな料理が出てきるのか、非常に楽しみです。

あと、この日は大塚社長えらく喜んでらしたことがひとつ。
前回頂いたカニチゲが、楽天から表彰を受けたのだとか。
大塚社長のブログにも、表彰状の写真がでかでかと掲載されています。
ズワイガニとワタリガニを用いた贅沢なチゲです。

というような感じで楽しく飲み、結局家に帰れたのは朝でした。
翌日は締切と戦い、確定申告と戦う、大忙しの1日でしたけどね。
それでもすべてなんとか期限に間に合わせることができました。

店名:Teji Tokyo(てじとーきょー)
住所:東京都新宿区歌舞伎町2-21-3第6本間ビル1階
電話:03-3207-5506
営業:18:00~翌5:00(月~土)、18:00~24:00(日・祝)
定休:なし
http://www.teji-tokyo.com

<過去の関連日記>
(03月27日)歌舞伎町「Teji Tokyo」でイベリコ豚。
(04月04日)歌舞伎町「Teji Tokyo」で銘柄豚3連発。
(08月07日)歌舞伎町「Teji Tokyo」でテジ頂上会談。
(10月27日)歌舞伎町「Teji Tokyo」で新商品ラッシュ。
▲(2006年)
▼(2007年)
(01月18日)歌舞伎町「Teji Tokyo」でカニチゲほか。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

 

 
 
previous next