吉祥寺での2次会は新潟名物へぎそば。

06111501.jpg

1軒目のコチラを出て、2軒目は珍しく和に走ってみました。
このブログではあまり見ない絵ですね。日本酒と簡単なお通し。
新潟名物のへぎそばを出す店で、一杯やろうという趣向です。
ちなみにお店はコチラ。雰囲気のよい店内でした。

関係ないですが、最近よく「味」と書かれた割り箸を見ます。
新大久保でもあちこちの店にあるのですが、何か意味があるんですかね。
都内で大量に商品を卸している、割り箸会社でもあるのでしょうか。
地味ながら、漢字1文字というのは目につくので気になります。

06111502.jpg

おつまみは定番の板わさから入り……。

06111503.jpg

ダシがたっぷり入って、たぷんたぷんの厚焼き卵。

06111504.jpg

そしてこちらが本日の準メイン。ジャンボ油揚げです。
どでかい油揚げは新潟県栃尾市の名物だそうですね。
カリッと香ばしく焼いた油揚げの味わいも素晴らしいですが、
中にこれでもかとどっさり入った刻みネギがまた抜群。
油揚げからにじみ出る油と、刻みネギが混ざり合うのがたまりません。

この時点で日本酒が進んで進んで仕方ありませんが……。

06111505.jpg

名物のへぎそばが出てきて、さらにそれが加速してしまったり。
へぎそばには海藻の布海苔(ふのり)が入っているんだそうですね。
コシがあって、滑らかで、香りがよくてと3拍子揃っておりました。

そして、へぎそばはどこもボリュームがあるのがいいですよね。
凝った店だと、ざるにほんのちょっとしか盛られていないので、
韓国人を連れて行った日には、味以前の段階で場が盛り下がります。
この日、一緒にいた韓国人も、この量と味にはご満悦でした。

この後、最後に行ったのはなぜかスペイン料理の店。
といってもラストオーダーは終わっており、ドリンク1杯のみの注文です。
なんでそこまでして3軒目にこだわったのかと言うと、
3人が1回ずつ支払いをするという、韓国的なやり取りがあったため。
おかげで食後酒を飲み、あるいはコーヒーを飲み、
ゆったりと余韻に浸る時間を楽しむことができました。



6 Responses to 吉祥寺での2次会は新潟名物へぎそば。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

 

 
 
previous next