「ケッチャンオデチムフェ(ハモのしゃぶしゃぶ/갯장어데침회)」の版間の差分

提供: 韓食ペディア
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の5版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
ケッチャンオ([[갯장어]])はハモ。デチムフェは([[데침회]])はゆがいた刺身という意味でしゃぶしゃぶを表す。ハモは日本への輸出用としての需要が高かったため、日本語のハモ([[하모]])という呼び名が残っており、ハモユビキ([[하모유비키]])、ハモシャブシャブ([[하모샤브샤브]])とも呼ぶ。骨切りをしたハモをひと口大にし、ニラと合わせて韓方ダシにくぐらせ韓方醤油で味わう。産地を中心としたハモ料理専門店で提供されるメニューであり、主産地である[[全羅南道の料理|全羅南道]][[麗水市の料理|麗水市]]の郷土料理としても有名。ハモを用いた料理としては、ほかに[[ケッチャンオフェ(ハモの刺身/갯장어회)]]がある。
+
ケッチャンオ([[갯장어]])はハモ。デチムフェは([[데침회]])はゆがいた刺身という意味でしゃぶしゃぶを表す。ハモは日本への輸出用としての需要が高かったため、日本語のハモ([[하모]])という呼び名が残っており、ハモユビキ([[하모유비키]])、ハモシャブシャブ([[하모샤브샤브]])とも呼ぶ。骨切りをしたハモをひと口大にし、ニラと合わせて韓方ダシにくぐらせ韓方醤油で味わう。ひと通り食べ終えた後、残ったスープには[[ラミョン(ラーメン/라면)]]を入れてシメとする。産地を中心としたハモ料理専門店で提供されるメニューであり、主産地である[[全羅南道の料理|全羅南道]][[麗水市の料理|麗水市]]の郷土料理としても有名。ハモを用いた料理としては、ほかに[[ケッチャンオフェ(ハモの刺身/갯장어회)]]がある。5~10月頃を旬とする。
 +
 
 +
*語源
 +
:ケッチャンオの「ケッ(갯)」は、「犬(개)」に名詞を合成する「~の(ㅅ)」を組み合わせたもの。チャンオ([[장어]])は漢字で「長魚」と書いて、ウナギ([[뱀장어]]、[[민물장어]])や、アナゴ([[붕장어]]、[[바다장어]])などの長い魚を総称する。直訳すると「犬の長い魚」となり、歯の鋭さが犬に似ていることから名付けられたとされる。
 +
 
 +
*エピソード
 +
:韓食ペディアの執筆者である八田靖史は、著書『八田靖史と韓国全土で味わう 絶品! ぶっちぎり108料理』において、[[全羅南道の料理|全羅南道]][[麗水市の料理|麗水市]]のケッチャンオデチムフェを厳選したベスト8の1位として紹介した<ref>八田靖史, 2014, 『八田靖史と韓国全土で味わう 絶品! ぶっちぎり108料理』, 三五館, P8-9</ref>。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
17行目: 23行目:
 
{{DEFAULTSORT:けつちやんおてちむふえ}}
 
{{DEFAULTSORT:けつちやんおてちむふえ}}
 
*[[ケッチャンオフェ(ハモの刺身/갯장어회)]]
 
*[[ケッチャンオフェ(ハモの刺身/갯장어회)]]
 +
*[[ラミョン(ラーメン/라면)]]
 +
*[[全羅南道の料理]]
 +
*[[麗水市の料理]]
 
[[Category:韓食ペディア]]
 
[[Category:韓食ペディア]]
 
[[Category:鍋・スープ料理の一覧]]
 
[[Category:鍋・スープ料理の一覧]]
 
[[Category:魚介料理の一覧]]
 
[[Category:魚介料理の一覧]]
 
[[Category:全羅南道・光州市の料理]]
 
[[Category:全羅南道・光州市の料理]]

2023年9月14日 (木) 12:15時点における最新版

この記事はウィキペディアではありません。「韓食ペディア」はコリアン・フード・コラムニストの八田靖史が作る、韓国料理をより深く味わうためのWEB百科事典です。以下の内容は八田靖史の独自研究を含んでいます。掲載されている情報によって被った損害、損失に対して一切の責任を負いません。また、内容は随時修正されます。
ケッチャンオデチムフェ

ケッチャンオデチムフェ갯장어데침회)は、ハモのしゃぶしゃぶ。

概要

ケッチャンオ(갯장어)はハモ。デチムフェは(데침회)はゆがいた刺身という意味でしゃぶしゃぶを表す。ハモは日本への輸出用としての需要が高かったため、日本語のハモ(하모)という呼び名が残っており、ハモユビキ(하모유비키)、ハモシャブシャブ(하모샤브샤브)とも呼ぶ。骨切りをしたハモをひと口大にし、ニラと合わせて韓方ダシにくぐらせ韓方醤油で味わう。ひと通り食べ終えた後、残ったスープにはラミョン(ラーメン/라면)を入れてシメとする。産地を中心としたハモ料理専門店で提供されるメニューであり、主産地である全羅南道麗水市の郷土料理としても有名。ハモを用いた料理としては、ほかにケッチャンオフェ(ハモの刺身/갯장어회)がある。5~10月頃を旬とする。

  • 語源
ケッチャンオの「ケッ(갯)」は、「犬(개)」に名詞を合成する「~の(ㅅ)」を組み合わせたもの。チャンオ(장어)は漢字で「長魚」と書いて、ウナギ(뱀장어민물장어)や、アナゴ(붕장어바다장어)などの長い魚を総称する。直訳すると「犬の長い魚」となり、歯の鋭さが犬に似ていることから名付けられたとされる。
  • エピソード
韓食ペディアの執筆者である八田靖史は、著書『八田靖史と韓国全土で味わう 絶品! ぶっちぎり108料理』において、全羅南道麗水市のケッチャンオデチムフェを厳選したベスト8の1位として紹介した[1]

脚注

  1. 八田靖史, 2014, 『八田靖史と韓国全土で味わう 絶品! ぶっちぎり108料理』, 三五館, P8-9

外部リンク

制作者関連サイト

関連項目