「クルビグイ(イシモチの干物/굴비구이)」の版間の差分

提供: 韓食ペディア
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
クルビ([[굴비]])はイシモチの干物。グイ(=クイ、[[구이]])は焼き物の総称。イシモチの干物を焼き魚にしたものを指す。クルビは[[全羅南道の料理|全羅南道]][[霊光郡の料理|霊光郡]]の名産であり、旧正月や秋夕などの贈答品としても用いられるほどの高級品である。現地の郷土料理店で提供されるほか、宮中料理店、韓定食店などでもコースの一品として登場する。一方で安価な輸入物のクルビも広く流通しており、こちらは家庭料理としても親しまれるほか、焼き魚の専門店や定食店でも味わうことができる。クルビを用いた料理としては、ほかに[[コチュジャングルビ(干しイシモチのコチュジャン漬け/고추장굴비)]]、クルビメウンタン(イシモチの干物の辛い鍋、[[굴비매운탕]])、クルビジョン(イシモチの干物のチヂミ、[[굴비전]])、ポリグルビ(大麦の中で熟成させたイシモチの干物、[[보리굴비]])などがある。なお、干物にしていないイシモチのことはチョギ([[조기]])と呼び、それを焼き魚にしたものはチョギグイ(イシモチの焼き魚、[[조기구이]])と呼ぶ。
+
クルビ([[굴비]])はイシモチの干物。グイ(=クイ、[[구이]])は焼き物の総称。イシモチの干物を焼き魚にしたものを指す。クルビは[[全羅南道の料理|全羅南道]][[霊光郡の料理|霊光郡]]の名産であり、旧正月や秋夕などの贈答品としても用いられるほどの高級品である。現地の郷土料理店で提供されるほか、宮中料理店、韓定食店などでもコースの一品として登場する。一方で安価な輸入物のクルビも広く流通しており、こちらは家庭料理としても親しまれるほか、焼き魚の専門店や定食店でも味わうことができる。クルビを用いた料理としては、ほかに[[コチュジャングルビ(干しイシモチのコチュジャン漬け/고추장굴비)]]、クルビメウンタン(イシモチの干物の辛い鍋、[[굴비매운탕]])、クルビジョン(イシモチの干物のチヂミ、[[굴비전]])、ポリグルビ(麦イシモチの干物、[[보리굴비]])などがある。なお、干物にしていないイシモチのことはチョギ([[조기]])と呼び、それを焼き魚にしたものはチョギグイ(イシモチの焼き魚、[[조기구이]])と呼ぶ。
 +
 
 +
*ポリグルビ(보리굴비)
 +
:ポリグルビ([[보리굴비]])は、麦イシモチの干物。ポリ(보리)は大麦、グルビ(=クルビ、굴비)はイシモチの干物を指す。大麦を入れた甕の中でイシモチの干物を熟成させたもので、適度に水分が抜けて味に深みが出るのに加え、大麦の香りをまとって生ぐささを消すと評価される。ほぐした身をごはんに載せ、冷たい[[ノクチャ(緑茶/녹차)|緑茶]]をかけて、お茶漬け風に味わうのが定番。
  
 
*クウルビ(구을비)
 
*クウルビ(구을비)
[[全羅南道の料理|全羅南道]][[木浦市の料理|木浦市]]では、クルビの旧称であるクウルビ(구을비)をブランドとしている。
+
:[[全羅南道の料理|全羅南道]][[木浦市の料理|木浦市]]では、クルビの旧称であるクウルビ([[구을비]])をブランドとしている。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
20行目: 23行目:
 
{{DEFAULTSORT:くるひくい}}
 
{{DEFAULTSORT:くるひくい}}
 
*[[コチュジャングルビ(干しイシモチのコチュジャン漬け/고추장굴비)]]
 
*[[コチュジャングルビ(干しイシモチのコチュジャン漬け/고추장굴비)]]
 +
*[[ノクチャ(緑茶/녹차)]]
 
*[[全羅南道の料理]]
 
*[[全羅南道の料理]]
 +
*[[木浦市の料理]]
 
*[[霊光郡の料理]]
 
*[[霊光郡の料理]]
 
[[Category:韓食ペディア]]
 
[[Category:韓食ペディア]]
 
[[Category:魚介料理の一覧]]
 
[[Category:魚介料理の一覧]]
 
[[Category:全羅南道・光州市の料理]]
 
[[Category:全羅南道・光州市の料理]]

2024年6月11日 (火) 22:54時点における最新版

この記事はウィキペディアではありません。「韓食ペディア」はコリアン・フード・コラムニストの八田靖史が作る、韓国料理をより深く味わうためのWEB百科事典です。以下の内容は八田靖史の独自研究を含んでいます。掲載されている情報によって被った損害、損失に対して一切の責任を負いません。また、内容は随時修正されます。
クルビグイ

クルビグイ굴비구이)は、イシモチの干物。

概要

クルビ(굴비)はイシモチの干物。グイ(=クイ、구이)は焼き物の総称。イシモチの干物を焼き魚にしたものを指す。クルビは全羅南道霊光郡の名産であり、旧正月や秋夕などの贈答品としても用いられるほどの高級品である。現地の郷土料理店で提供されるほか、宮中料理店、韓定食店などでもコースの一品として登場する。一方で安価な輸入物のクルビも広く流通しており、こちらは家庭料理としても親しまれるほか、焼き魚の専門店や定食店でも味わうことができる。クルビを用いた料理としては、ほかにコチュジャングルビ(干しイシモチのコチュジャン漬け/고추장굴비)、クルビメウンタン(イシモチの干物の辛い鍋、굴비매운탕)、クルビジョン(イシモチの干物のチヂミ、굴비전)、ポリグルビ(麦イシモチの干物、보리굴비)などがある。なお、干物にしていないイシモチのことはチョギ(조기)と呼び、それを焼き魚にしたものはチョギグイ(イシモチの焼き魚、조기구이)と呼ぶ。

  • ポリグルビ(보리굴비)
ポリグルビ(보리굴비)は、麦イシモチの干物。ポリ(보리)は大麦、グルビ(=クルビ、굴비)はイシモチの干物を指す。大麦を入れた甕の中でイシモチの干物を熟成させたもので、適度に水分が抜けて味に深みが出るのに加え、大麦の香りをまとって生ぐささを消すと評価される。ほぐした身をごはんに載せ、冷たい緑茶をかけて、お茶漬け風に味わうのが定番。
  • クウルビ(구을비)
全羅南道木浦市では、クルビの旧称であるクウルビ(구을비)をブランドとしている。

脚注


外部リンク

制作者関連サイト

関連項目