「下書き用ページ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
201行目: 201行目:
 
:ワラビ([[고사리]])は済州道を代表する山菜のひとつで、幅広く利用されている。下茹でをして炒めたものをナムルとするほか、豚肉と一緒に煮込んだコサリユッケジャン(豚とワラビのスープ、[[고사리육개장]])が郷土料理として有名である。4~5月が旬であり、毎年4月下旬には「漢拏山清浄ワラビ祭り(한라산청정고사리축제)」が開催される<ref>[http://www.jejugosari.net/ 한라산청정고사리축제] 、漢拏山清浄ワラビ祭りウェブサイト、2018年6月28日閲覧</ref>。
 
:ワラビ([[고사리]])は済州道を代表する山菜のひとつで、幅広く利用されている。下茹でをして炒めたものをナムルとするほか、豚肉と一緒に煮込んだコサリユッケジャン(豚とワラビのスープ、[[고사리육개장]])が郷土料理として有名である。4~5月が旬であり、毎年4月下旬には「漢拏山清浄ワラビ祭り(한라산청정고사리축제)」が開催される<ref>[http://www.jejugosari.net/ 한라산청정고사리축제] 、漢拏山清浄ワラビ祭りウェブサイト、2018年6月28日閲覧</ref>。
 
;シイタケ
 
;シイタケ
 +
:シイタケ(표고버섯)は、古くから済州道の名産であり、朝鮮時代には宮中への進上品としても用いられた。『世宗実録』に書かれた1421年1月13日の記録には、済州道からの進上品としてミカンやアワビなどとともに、シイタケを意味する「標蒿(표고)」という文字が見える<ref>[http://sillok.history.go.kr/popup/viewer.do?id=kda_10301013_004&type=view&reSearchWords=&reSearchWords_ime= 예조에서 각도 진상 물품의 허실에 대해 아뢰다] 、朝鮮王朝実録、2018年7月8日閲覧</ref>。現在の済州道においても漢拏山地域などで栽培が盛んにおこなわれている。
  
 
== 代表的な酒類・飲料 ==
 
== 代表的な酒類・飲料 ==