「下書き用ページ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
5行目: 5行目:
  
 
== 地域概要 ==
 
== 地域概要 ==
忠州市は[[忠清北道の料理|忠清北道]]の北部に位置し、北部は[[江原道の料理|江原道]]の[[原州市の料理|原州市]]、東部は[[忠清北道の料理|忠清北道]]の[[堤川市の料理|堤川市]]、南東部は[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]の[[聞慶市の料理|聞慶市]]、南部は[[忠清北道の料理|忠清北道]]の[[槐山郡の料理|槐山郡]]、西部は[[忠清北道の料理|忠清北道]]の[[陰城郡の料理|陰城郡]]、北西部は[[京畿道の料理|京畿道]]の[[驪州市の料理|驪州市]]と接する。人口は20万9940人(2018年6月)で[[忠清北道の料理|忠清北道]]の自治体としては[[清州市の料理|清州市]]に次いで2番目に多い<ref>[http://www.mois.go.kr/frt/sub/a05/totStat/screen.do 주민등록 인구 및 세대현황] 、行政安全部ウェブサイト、2018年7月30日閲覧</ref>
+
忠州市は[[忠清北道の料理|忠清北道]]の北部に位置し、北部は[[江原道の料理|江原道]]の[[原州市の料理|原州市]]、東部は[[忠清北道の料理|忠清北道]]の[[堤川市の料理|堤川市]]、南東部は[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]の[[聞慶市の料理|聞慶市]]、南部は[[忠清北道の料理|忠清北道]]の[[槐山郡の料理|槐山郡]]、西部は[[忠清北道の料理|忠清北道]]の[[陰城郡の料理|陰城郡]]、北西部は[[京畿道の料理|京畿道]]の[[驪州市の料理|驪州市]]と接する。人口は20万9940人(2018年6月)で[[忠清北道の料理|忠清北道]]の自治体としては[[清州市の料理|清州市]]に次いで2番目に多い<ref>[http://www.mois.go.kr/frt/sub/a05/totStat/screen.do 주민등록 인구 및 세대현황] 、行政安全部ウェブサイト、2018年7月30日閲覧</ref>。市の北部を車嶺山脈、南部を小白山脈が東西に横切っており、中央部が平地となっている。市の西部から隣接する[[堤川市の料理|堤川市]]にまたがってダム湖の忠州湖(清風湖)があり、景観の美しい観光地として人気が高い。忠州湖を経て市の中心部を流れる南漢江(ナマンガン、남한강)は、[[ソウル市の料理|ソウル市]]などを流れる漢江の上流域であり、古くから交通、水運の要衝として栄えた。川沿いには高句麗時代、統一新羅時代の遺跡も残り、韓国で唯一の高句麗時代に作られた石碑「忠州高句麗碑」(国宝第205号)や、統一新羅時代に建てられた「忠州塔平里七層石塔」(国宝第6号)は歴史的な見どころである。
  
  
29,582

回編集

案内メニュー