「下書き用ページ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
46行目: 46行目:
  
 
=== チョルミョン(生野菜入りの和え麺/쫄면) ===
 
=== チョルミョン(生野菜入りの和え麺/쫄면) ===
チョルミョンは、シコシコとしたでんぷん麺を用いる生野菜との和え麺。仁川市を発祥とする。詳細は[[チョルミョン(生野菜入りの和え麺/쫄면)]]の項目を参照。
+
チョルミョンは、シコシコとしたでんぷん麺を用いる生野菜との和え麺。チョル(쫄)はもちもち、しこしことした食感を表す「チョルギタダ([[쫄깃하다]])」の一部。ミョン([[]])は麺を意味する([[チョルミョン(生野菜入りの和え麺/쫄면)]]の項目も参照)。1970年代初め、中区京洞(チュング キョンドン、중구 경동)の製麺工場「クァンシン製麺(광신제면)」で[[ネンミョン(冷麺/냉면)]]用の麺を製造していたところ、麺を押し出す穴のサイズを間違えて、普段よりも太い麺ができてしまった。捨てるのはもったいないので近隣にあった「マンナダン(맛나당)」という粉食店に持ち込み、使ってもらったところ、その麺で作った料理が意外な評判を得た<ref>[http://m-itour.incheon.go.kr/mobile/explore/detail.do?cid=91 원조맛기행 신포동으로 가자] 、仁川ツアー、2019年5月3日閲覧</ref>。これが周辺へと広まり、やがて全国区の料理へと拡大していった。
 
 
*チョルミョンの誕生
 
:1970年代初め、中区京洞(チュング キョンドン、중구 경동)の製麺工場「クァンシン製麺(광신제면)」で[[ネンミョン(冷麺/냉면)]]用の麺を製造していたところ、麺を押し出す穴のサイズを間違えて、普段よりも太い麺ができてしまった。捨てるのはもったいないので近隣にあった「マンナダン(맛나당)」という粉食店に持ち込み、使ってもらうことにしたところ、その麺で作った料理が意外な評判を得た。冷麺よりもシコシコと食感がよく、こうした食感を韓国語ではチョルギッチョルギッ([[쫄깃쫄깃]])と表現することから、[[チョルミョン(生野菜入りの和え麺/쫄면)|チョルミョン]]と名付けられて全国的に広まった<ref>[http://m-itour.incheon.go.kr/mobile/explore/detail.do?cid=91 원조맛기행 신포동으로 가자] 、仁川ツアー、2019年5月3日閲覧</ref>
 
  
 
*シンポウリマンドゥ
 
*シンポウリマンドゥ
29,573

回編集

案内メニュー