「蔚山市の料理」の版間の差分

 
(同じ利用者による、間の5版が非表示)
6行目: 6行目:
  
 
== 地域概要 ==
 
== 地域概要 ==
蔚山市は韓国の南東部に位置する広域市(韓国に6ヶ所ある上級地方自治体)。北部は[[慶尚北道|慶尚北道]]の[[慶州市|慶州市]]、南部は[[釜山市の料理|釜山広域市]]の[[機張郡の料理|機張郡]]、南西部は[[慶尚南道の料理|慶尚南道]]の[[梁山市の料理|梁山市]]、西部は[[慶尚南道の料理|慶尚南道]]の[[密陽市の料理|密陽市]]、北西部は[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]の[[清道郡の料理|清道郡]]と接する。また、東部は東海岸に面する。人口は111万0663人(2022年12月)<ref>[https://jumin.mois.go.kr/ 주민등록 인구통계] 、行政安全部ウェブサイト、2023年1月26日閲覧</ref>。面積は1062.3平方キロ(2021年)<ref>[https://kosis.kr/statHtml/statHtml.do?orgId=116&tblId=DT_MLTM_2300&conn_path=I2 행정구역별・지목별 국토이용현황_시군구] 、KOSIS(国家統計ポータル)、2023年1月26日閲覧</ref>。1960年代以降、韓国最大の工業都市として経済発展を支え、漢江の奇跡を成し遂げる原動力となった。現在も現代重工業、現代自動車、SKイノベーション、S-Oilといった韓国有数の大企業が本社や工場を置き、重工業と石油化学の町として栄える。一方で、古くからの捕鯨文化を守る町という側面もあり、市内の長生浦(チャンセンポ、장생포)地区は韓国で唯一のクジラ文化特区に指定される。こうした捕鯨文化は[[蔚州郡|蔚州郡]]に残る新石器時代の壁画にも残されているほど歴史が古く、彦陽邑大谷里(オニャンウプ テゴンニ、언양읍 대곡리)の盤亀台岩刻画(パングデ アムガックァ、반구대 암각화、国宝第285号)にはたくさんのクジラが描かれている。また、斗東面川前里(トゥドンミョン チョンジョンニ、두동면 천전리)の刻石(カクソク、각석、国宝147号)には、新石器時代の壁画に加えて新羅時代に追加された絵と文章も刻まれている。そのほか主要な観光地に、山岳地域の嶺南アルプス(ヨンナムアルプス、영남알프스)、市内を流れる太和江(テファガン、태화강)と広大な竹林を有する太和江大公園(テファガンデゴンウォン、태화강대공권)、日の出の名所として知られる艮絶串(カンジョルゴッ、간절곶)などがある。工業都市という特徴を活かした自動車工場見学なども人気が高い。ソウル(ソウル駅)から蔚山駅までは高速鉄道のKTXで約2時間10分の距離。釜山駅からは同じくKTXで20分の距離。
+
蔚山市は韓国の南東部に位置する広域市(韓国に6ヶ所ある上級地方自治体)。北部は[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]の[[慶州市の料理|慶州市]]、南部は[[釜山市の料理|釜山広域市]]の[[機張郡の料理|機張郡]]、南西部は[[慶尚南道の料理|慶尚南道]]の[[梁山市の料理|梁山市]]、西部は[[慶尚南道の料理|慶尚南道]]の[[密陽市の料理|密陽市]]、北西部は[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]の[[清道郡の料理|清道郡]]と接する。また、東部は東海岸に面する。人口は111万0663人(2022年12月)<ref>[https://jumin.mois.go.kr/ 주민등록 인구통계] 、行政安全部ウェブサイト、2023年1月26日閲覧</ref>。面積は1062.3平方キロ(2021年)<ref>[https://kosis.kr/statHtml/statHtml.do?orgId=116&tblId=DT_MLTM_2300&conn_path=I2 행정구역별・지목별 국토이용현황_시군구] 、KOSIS(国家統計ポータル)、2023年1月26日閲覧</ref>。1960年代以降、韓国最大の工業都市として経済発展を支え、漢江の奇跡を成し遂げる原動力となった。現在も現代重工業、現代自動車、SKイノベーション、S-Oilといった韓国有数の大企業が本社や工場を置き、重工業と石油化学の町として栄える。一方で、古くからの捕鯨文化を守る町という側面もあり、市内の長生浦(チャンセンポ、장생포)地区は韓国で唯一のクジラ文化特区に指定される。こうした捕鯨文化は[[蔚州郡の料理|蔚州郡]]に残る新石器時代の壁画にも残されているほど歴史が古く、彦陽邑大谷里(オニャンウプ テゴンニ、언양읍 대곡리)の盤亀台岩刻画(パングデ アムガックァ、반구대 암각화、国宝第285号)にはたくさんのクジラが描かれている。また、斗東面川前里(トゥドンミョン チョンジョンニ、두동면 천전리)の刻石(カクソク、각석、国宝147号)には、新石器時代の壁画に加えて新羅時代に追加された絵と文章も刻まれている。そのほか主要な観光地に、山岳地域の嶺南アルプス(ヨンナムアルプス、영남알프스)、市内を流れる太和江(テファガン、태화강)と広大な竹林を有する太和江大公園(テファガンデゴンウォン、태화강대공권)、日の出の名所として知られる艮絶串(カンジョルゴッ、간절곶)などがある。工業都市という特徴を活かした自動車工場見学なども人気が高い。ソウル(ソウル駅)から蔚山駅までは高速鉄道のKTXで約2時間10分の距離。釜山駅からは同じくKTXで20分の距離。
  
 
*生態系観光
 
*生態系観光
33行目: 33行目:
 
:クジラ博物館や文化村の敷地内にある売店では、クジラを模した焼き菓子のコレパン(クジラ饅頭、[[고래빵]])を販売している。
 
:クジラ博物館や文化村の敷地内にある売店では、クジラを模した焼き菓子のコレパン(クジラ饅頭、[[고래빵]])を販売している。
  
=== 彦陽プルコギ(彦陽式の牛焼肉/언양불고기) ===
+
=== オニャンプルコギ(彦陽式の牛焼肉/언양불고기) ===
 
[[ファイル:16032803br.JPG|thumb|300px|ソクセプルコギ]]
 
[[ファイル:16032803br.JPG|thumb|300px|ソクセプルコギ]]
:[[蔚州郡の料理|蔚州郡]]の彦陽地区では日本統治時代に牛市場が開かれて賑わい、周辺地域で飼育された牛が集ってきた。こうした背景から彦陽では牛肉料理が発達し、薄切りにした牛肉に醤油、ゴマ油、砂糖などで味付けをしてから網で焼いた[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)]]が名物となった。これが他地域でも有名になったことで、現在は彦陽プルコギ(彦陽式の牛焼肉、[[언양불고기]])とも呼ばれることも多い。彦陽市外バスターミナルの近くにたくさんの焼肉店が集まっている。
+
:[[蔚州郡の料理|蔚州郡]]の彦陽(オニャン、언양)地区では日本統治時代に牛市場が開かれて賑わい、周辺地域で飼育された牛が集ってきた。こうした背景から彦陽では牛肉料理が発達し、薄切りにした牛肉に醤油、ゴマ油、砂糖などで味付けをしてから網で焼いた[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)]]が名物となった。これが他地域でも有名になったことで、現在はオニャンプルコギ(彦陽式の牛焼肉、[[언양불고기]])とも呼ばれることも多い。彦陽市外バスターミナルの近くにたくさんの焼肉店が集まっている。
  
 
*外食店の登場
 
*外食店の登場
:彦陽プルコギは当初家庭料理として普及したが、1960年代に入って飲食店でも[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)|ソクセプルコギ]]を扱うようになった。韓国観光公社が配布する『韓国の味紀行』という冊子(WEBでも閲覧可)では「1960年代に入り京釜高速道路の建設が始まると、全国の建設労働者が彦陽にやってきました。食堂では、労働者に牛肉のおかずが出されました。タレで薄く味付けされた牛肉は柔らかく、ご飯との相性が絶妙でした。この味に魅了された人々が、至る所でこの話しをするようになり、彦陽の庶民が好んで食べた牛肉のおかずは、「彦陽プルコギ」という名で全国的に有名になりました」<ref>[http://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/taste/taste_index.jsp?cid=998569&regionCode=7,5 蔚山広域市の味紀行] 、韓国観光公社ウェブサイト、2016年3月28日閲覧</ref>と説明している。
+
:オニャンプルコギは当初家庭料理として普及したが、1960年代に入って飲食店でも[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)|ソクセプルコギ]]を扱うようになった。韓国観光公社が配布する『韓国の味紀行』という冊子(WEBでも閲覧可)では「1960年代に入り京釜高速道路の建設が始まると、全国の建設労働者が彦陽にやってきました。食堂では、労働者に牛肉のおかずが出されました。タレで薄く味付けされた牛肉は柔らかく、ご飯との相性が絶妙でした。この味に魅了された人々が、至る所でこの話しをするようになり、彦陽の庶民が好んで食べた牛肉のおかずは、「オニャンプルコギ」という名で全国的に有名になりました」<ref>[http://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/taste/taste_index.jsp?cid=998569&regionCode=7,5 蔚山広域市の味紀行] 、韓国観光公社ウェブサイト、2016年3月28日閲覧</ref>と説明している。
  
*彦陽トッカルビ(언양떡갈비)
+
*オニャントッカルビ(언양떡갈비)
 
:近年は[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)|ソクセプルコギ]]だけでなく[[トッカルビ(叩いた牛カルビ焼き/떡갈비)]]をメニューに載せる店も増えている。牛肉を薄切りにして焼く[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)|ソクセプルコギ]]に対して、[[トッカルビ(叩いた牛カルビ焼き/떡갈비)|トッカルビ]]は牛肉を叩いて味付けをした後、餅状にまとめて焼くのが特徴である。
 
:近年は[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)|ソクセプルコギ]]だけでなく[[トッカルビ(叩いた牛カルビ焼き/떡갈비)]]をメニューに載せる店も増えている。牛肉を薄切りにして焼く[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)|ソクセプルコギ]]に対して、[[トッカルビ(叩いた牛カルビ焼き/떡갈비)|トッカルビ]]は牛肉を叩いて味付けをした後、餅状にまとめて焼くのが特徴である。
 +
 +
*韓国3大プルコギ
 +
:オニャンプルコギは、[[ソウル市の料理|ソウル市]]のソウルプルコギ(ソウル式の牛焼肉、[[서울불고기]])、[[全羅南道の料理|全羅南道]][[光陽市の料理|光陽市]]のクァンヤンプルコギ(光陽式の牛焼肉、[[광양불고기]])と並んで、韓国3大プルコギのひとつに数えられる。オニャンプルコギが両面焼きの網に挟んで焼くのに対し、ソウルプルコギは中央の盛り上がった鉄板で煮汁と絡めながら焼き、クァンヤンプルコギは薄切りの牛肉を網の上に載せて焼く方式である。[[ソウル市の料理|ソウル市]]はかつて漢陽(ハニャン、한양)と呼ばれ、オニャン、クァンヤンにも「陽」の字がつくことから、韓国3大プルコギを「三陽プルコギ([[삼양불고기]])」とも総称する。
  
 
=== カクトゥギユッケ(角切りユッケ/깍두기육회) ===
 
=== カクトゥギユッケ(角切りユッケ/깍두기육회) ===
29,582

回編集