「大田市の料理」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(同じ利用者による、間の8版が非表示)
7行目: 7行目:
 
== 地域概要 ==
 
== 地域概要 ==
 
[[ファイル:19091805.JPG|thumb|300px|大田近現代史展示館を併設する旧・忠清南道庁舎]]
 
[[ファイル:19091805.JPG|thumb|300px|大田近現代史展示館を併設する旧・忠清南道庁舎]]
大田市は韓国の中西部に位置する広域市(韓国に6ヶ所ある上級地方自治体)。もともとは[[忠清南道の料理|忠清南道]]に属していたが、1989年より直轄市として独立し、1995年より広域市となった。地域の北部から北東部にかけては[[忠清北道の料理|忠清北道]]の[[清州市の料理|清州市]]と[[報恩郡の料理|報恩郡]]と接し、東部は[[忠清北道の料理|忠清北道]]の[[沃川郡の料理|沃川郡]]、南部から南西部にかけては[[忠清南道の料理|忠清南道]]の[[錦山郡の料理|錦山郡]]と[[論山市の料理|論山市]]、西部は[[忠清南道の料理|忠清南道]]の[[鶏竜市の料理|鶏竜市]]と[[公州市の料理|公州市]]、北西部は特別自治市の[[世宗市の料理|世宗市]]と接する。人口は148万0520人(2019年8月)で、韓国の都市としては[[ソウル市の料理|ソウル市]]、[[釜山市の料理|釜山市]]、[[仁川市の料理|仁川市]]、[[大邱市の料理|大邱市]]に次いで5番目に多い<ref>[http://27.101.213.4/ 주민등록 인구 및 세대현황] 、行政安全部ウェブサイト、2019年9月18日閲覧</ref>。市内は5つの行政区に分かれており、大徳区(テドック、대덕구)、東区(トング、동구)、西区(ソグ、서구)、儒城区(ユソング、유성구)、中区(チュング、중구)で構成される。大田市はかつて「ハンバッ(한밭、大きな田畑)」と呼ばれており、これを漢字語にして大田市という名前がついた<ref>[http://www.daejeon.go.kr/drh/DrhContentsHtmlView.do?menuSeq=1717 대전의지명] 、大田市ウェブサイト、2018年7月31日閲覧</ref>。市の中央部は広々とした平野が広がっており、四方は山々に囲まれた盆地型の地形である。市の北東部には[[忠清北道の料理|忠清北道]][[清州市の料理|清州市]]へとまたがってダム湖の大清湖(テチョンホ、대청호)があり、これが韓国四大河川のひとつ錦江(クムガン、금강)の本流でもある。市の中心部を流れる甲川(カプチョン、갑천)、柳等川(ユドゥンチョン、유등천)、大田川(テジョンチョン、대전천)といった河川は錦江へと注いでいる。代表的な観光地としては、北西部の儒城区(ユソング、유성구)地区にある儒城温泉(ユソンオンチョン、유성온천)や、1993年に大田世界博覧会を開催したエキスポ科学公園(エクスポ クァハッコンウォン、엑스포과학공원)、ハンバッ樹木園(ハンバッスモグォン、한밭수목원)などがある。[[ソウル市の料理|ソウル市]]から大田市までは、ソウル駅、龍山駅からKTXで約1時間の距離。また、東ソウル総合ターミナル、ソウル高速バスターミナルなどから市内の各バスターミナルまで高速バスで約2時間の距離である。
+
大田市は韓国の中西部に位置する広域市(韓国に6ヶ所ある上級地方自治体)。正式には大田広域市(テジョンクァンヨクシ、대전광역시)と呼ぶ。もともとは[[忠清南道の料理|忠清南道]]に属していたが、1989年より直轄市として独立し、1995年より広域市となった。地域の北部から北東部にかけては[[忠清北道の料理|忠清北道]]の[[清州市の料理|清州市]]と[[報恩郡の料理|報恩郡]]と接し、東部は[[忠清北道の料理|忠清北道]]の[[沃川郡の料理|沃川郡]]、南部から南西部にかけては[[忠清南道の料理|忠清南道]]の[[錦山郡の料理|錦山郡]]と[[論山市の料理|論山市]]、西部は[[忠清南道の料理|忠清南道]]の[[鶏竜市の料理|鶏竜市]]と[[公州市の料理|公州市]]、北西部は特別自治市の[[世宗市の料理|世宗市]]と接する。人口は148万0520人(2019年8月)で、韓国の都市としては[[ソウル市の料理|ソウル市]]、[[釜山市の料理|釜山市]]、[[仁川市の料理|仁川市]]、[[大邱市の料理|大邱市]]に次いで5番目に多い<ref>[http://27.101.213.4/ 주민등록 인구 및 세대현황] 、行政安全部ウェブサイト、2019年9月18日閲覧</ref>。市内は5つの行政区に分かれており、大徳区(テドック、대덕구)、東区(トング、동구)、西区(ソグ、서구)、儒城区(ユソング、유성구)、中区(チュング、중구)で構成される。大田市はかつて「ハンバッ(한밭、大きな田畑)」と呼ばれており、これを漢字語にして大田市という名前がついた<ref>[http://www.daejeon.go.kr/drh/DrhContentsHtmlView.do?menuSeq=1717 대전의지명] 、大田市ウェブサイト、2018年7月31日閲覧</ref>。市の中央部は広々とした平野が広がっており、四方は山々に囲まれた盆地型の地形である。市の北東部には[[忠清北道の料理|忠清北道]][[清州市の料理|清州市]]へとまたがってダム湖の大清湖(テチョンホ、대청호)があり、これが韓国四大河川のひとつ錦江(クムガン、금강)の本流でもある。市の中心部を流れる甲川(カプチョン、갑천)、柳等川(ユドゥンチョン、유등천)、大田川(テジョンチョン、대전천)といった河川は錦江へと注いでいる。代表的な観光地としては、北西部の儒城区(ユソング、유성구)地区にある儒城温泉(ユソンオンチョン、유성온천)や、1993年に大田世界博覧会を開催したエキスポ科学公園(エクスポ クァハッコンウォン、엑스포과학공원)、ハンバッ樹木園(ハンバッスモグォン、한밭수목원)などがある。[[ソウル市の料理|ソウル市]]から大田市までは、ソウル駅、龍山駅からKTXで約1時間の距離。また、東ソウル総合ターミナル、ソウル高速バスターミナルなどから市内の各バスターミナルまで高速バスで約2時間の距離である。
  
 
*大田近現代史展示館
 
*大田近現代史展示館
25行目: 25行目:
 
=== カラッククス(うどん/가락국수) ===
 
=== カラッククス(うどん/가락국수) ===
 
[[ファイル:19091807.JPG|thumb|300px|カラッククス]]
 
[[ファイル:19091807.JPG|thumb|300px|カラッククス]]
カラッククス(가락국수)は、うどん(「[[ウドン(うどん/우동)]]」の項目も参照)。カラッ(=カラク、가락)は細長いもの、ククス([[국수]])は麺を意味する。日本語の「うどん」を固有語化した単語であるとともに、日本式のうどんが韓国で定着し、現地化した別物という意味でカラッククスを用いることもある。大田市においては大田駅の名物として古くから親しまれており、駅構内や駅の周辺に専門店、あるいは屋台が出ている。
+
カラッククス([[가락국수]])は、うどん(「[[ウドン(うどん/우동)]]」の項目も参照)。カラッ(=カラク、가락)は細長いもの、ククス([[국수]])は麺を意味する。日本語の「うどん」を固有語化した単語であるとともに、日本式のうどんが韓国で定着し、現地化した別物という意味でカラッククスを用いることもある。大田市においては大田駅の名物として古くから親しまれており、駅構内や駅の周辺に専門店、あるいは屋台が出ている。
  
 
*大田駅構内のカラッククス
 
*大田駅構内のカラッククス
73行目: 73行目:
  
 
:*スッコルウォン冷麺の歴史
 
:*スッコルウォン冷麺の歴史
::スッコルネンミョンの元祖格である「スッコルウォン冷麺」は、1954年にパク・クンソン(박근성)氏が創業した。平壌出身のパク・クンソン氏は、[[ネンミョン(冷麺/냉면)|ネンミョン]]専門店「平壌牡丹峰冷麺(평양모란봉냉면)」が実家であり、当時食べていた味を再現したとしている。通常の冷麺は鶏のダシをベースに[[トンチミ(大根の水キムチ/동치미)]]を加えてスープを作り、ほとんどそば粉で作るという麺を入れる。以前はそば粉100%で作っていたが、現在は麺をまとめるためにごく少量の小麦粉を加えているとのこと。ほかにキジのダシをベースにしたクォンネンミョン(キジ冷麺、[[꿩냉면]])もメニューにある。「平壌牡丹峰冷麺」は1920年代の創業であり、創業者である初代のパク・ネソプ(박내섭)氏は祖父にあたる。また父であるパク・チェロク(박재록)氏が1940年代に2代目として後を継いだため、パク・クンソン氏は3代目を名乗っている。
+
::スッコルネンミョンの元祖格である「スッコルウォン冷麺」は、1954年にパク・クンソン(박근성)氏が創業した。平壌出身のパク・クンソン氏は、[[ネンミョン(冷麺/냉면)|ネンミョン]]専門店「平壌牡丹峰冷麺(평양모란봉냉면)」が実家であり、当時食べていた味を再現したとしている。通常の冷麺は鶏のダシをベースに[[トンチミ(大根の水キムチ/동치미)]]を加えてスープを作り、そば粉で作る麺を入れる。以前はそば粉100%で作っていたが、現在は麺をまとめるためにごく少量の小麦粉を加えているとのこと。ほかにキジのダシをベースにしたクォンネンミョン(キジ冷麺、[[꿩냉면]])もメニューにある。「平壌牡丹峰冷麺」は1920年代の創業であり、創業者である初代のパク・ネソプ(박내섭)氏は祖父にあたる。また父であるパク・チェロク(박재록)氏が1940年代に2代目として後を継いだため、パク・クンソン氏は3代目を名乗っている。
  
 
==== 大清湖ミンムルコギメウンタン(淡水魚の辛い鍋/민물고기매운탕) ====
 
==== 大清湖ミンムルコギメウンタン(淡水魚の辛い鍋/민물고기매운탕) ====
:大清湖ミンムルコギメウンタン(テチョンホ ミンムルコギメウンタン、[[민물고기매운탕]])は、大清湖(テチョンホ、대청호)のほとりで作られている淡水魚の辛い鍋([[ミンムルコギメウンタン(淡水魚の辛い鍋/민물고기매운탕)]]の項目も参照)。大清湖は大田市のほか、[[忠清北道の料理|忠清北道]][[清州市の料理|清州市]]、[[報恩郡の料理|報恩郡]]、[[沃川郡の料理|沃川郡]]にまたがる人口湖で、1981年の大清ダム(テチョンデム、대청댐)完工によって造成された。大清湖と接する大徳区(テドック、대덕구)の北東部に専門店が多く、[[ソガリメウンタン(コウライケツギョ鍋/쏘가리매운탕)]]や、[[メギタン(ナマズ鍋/메기탕)]]、パガサリメウンタン(ギギ鍋、[[빠가사리매운탕]])といった鍋料理のほか、[[チャンオグイ(ウナギ焼き/장어구이)]]や、ソンオフェ(マスの刺身、[[송어회]])を提供するところも多い。
+
:大清湖ミンムルコギメウンタン(テチョンホ ミンムルコギメウンタン、[[민물고기매운탕]])は、大清湖(テチョンホ、대청호)のほとりで作られている淡水魚の辛い鍋(「[[ミンムルコギメウンタン(淡水魚の辛い鍋/민물고기매운탕)]]」の項目も参照)。大清湖は大田市のほか、[[忠清北道の料理|忠清北道]][[清州市の料理|清州市]]、[[報恩郡の料理|報恩郡]]、[[沃川郡の料理|沃川郡]]にまたがる人口湖で、1981年の大清ダム(テチョンデム、대청댐)完工によって造成された。大清湖と接する大徳区(テドック、대덕구)の北東部に専門店が多く、[[ソガリメウンタン(コウライケツギョ鍋/쏘가리매운탕)]]や、[[メギタン(ナマズ鍋/메기탕)]]、パガサリメウンタン(ギギ鍋、[[빠가사리매운탕]])といった鍋料理のほか、[[チャンオグイ(ウナギ焼き/장어구이)]]や、ソンオフェ(マスの刺身、[[송어회]])を提供するところも多い。
  
 
==== 九則トトリムク(九則地区のドングリ寒天/구즉도토리묵) ====
 
==== 九則トトリムク(九則地区のドングリ寒天/구즉도토리묵) ====
83行目: 83行目:
 
=== 聖心堂のパン ===
 
=== 聖心堂のパン ===
 
[[ファイル:19091814.JPG|thumb|300px|聖心堂のパン]]
 
[[ファイル:19091814.JPG|thumb|300px|聖心堂のパン]]
聖心堂(ソンシムダン、성심당)は、中区銀杏洞(チュング ウネンドン、중구 은행동)に本店を構えるベーカリー。創業者のイム・ギルスン(임길순)氏、ハン・スンドク(한순덕)氏夫妻は咸鏡南道咸州郡の出身で、朝鮮戦争時に南へと避難し、大田へと移り住んだ。1956年に大田駅前で[[チンパン(あんまん/찐빵)]]の露店を開いたのが始まりで、やがて本格的なベーカリーとして成長するに至った。1980年発売。のティギムソボロ(揚げソボロパン、튀김소보로)と、1986年発売のパンタロンプチュパン(ニラパン、판타롱 부추빵)が看板商品であり、近年は大田を代表する名物として人気を集める。大田駅構内やロッテ百貨店大田店などにも支店がある。
+
聖心堂(ソンシムダン、성심당)は、中区銀杏洞(チュング ウネンドン、중구 은행동)に本店を構えるベーカリー。創業者のイム・ギルスン(임길순)氏、ハン・スンドク(한순덕)氏夫妻は咸鏡南道咸州郡の出身で、朝鮮戦争時に南へと避難し、大田へと移り住んだ。1956年に大田駅前で[[チンパン(あんまん/찐빵)]]の露店を開いたのが始まりで、やがて本格的なベーカリーとして成長するに至った。1980年発売のティギムソボロ(揚げソボロパン、튀김소보로)と、1986年発売のパンタロンプチュパン(ニラパン、판타롱 부추빵)が看板商品であり、近年は大田を代表する名物として人気を集める。大田駅構内やロッテ百貨店大田店などにも支店がある。
 
:・ティギムソボロ(튀김소보로)
 
:・ティギムソボロ(튀김소보로)
 
::ティギムソボロは、ソボロパン(クッキー生地をそぼろ状にコーティングしたパン、[[소보로빵]])を揚げたもの。ティギム([[튀김]])は揚げ物を意味する。カリカリとしたソボロ生地の食感と、中に詰まったあんこの相性がよい。クッキー生地をコーティングしたあんドーナツのようなパンである。
 
::ティギムソボロは、ソボロパン(クッキー生地をそぼろ状にコーティングしたパン、[[소보로빵]])を揚げたもの。ティギム([[튀김]])は揚げ物を意味する。カリカリとしたソボロ生地の食感と、中に詰まったあんこの相性がよい。クッキー生地をコーティングしたあんドーナツのようなパンである。
93行目: 93行目:
 
=== 大田市の市場グルメ ===
 
=== 大田市の市場グルメ ===
 
[[ファイル:19091815.JPG|thumb|300px|大田中央鉄道市場]]
 
[[ファイル:19091815.JPG|thumb|300px|大田中央鉄道市場]]
大田市は大田駅を中心として発達した町であり、駅のすぐ近くに大田駅前市場、大田中央鉄道市場が広がる。
 
 
 
==== 大田中央鉄道市場 ====
 
==== 大田中央鉄道市場 ====
 
:大田中央鉄道市場(テジョン チュンアン チョルトシジャン、대전중앙철도시장)は、東区元洞(トング ウォンドン、동구 원동)一帯に広がる市場。1905年に大田駅が開業したことを機に、駅の周辺が開発されていくと、1911年に島津久太郎氏が大田魚菜市場(대전어채시장)を開いて、これが後の大田中央市場(テジョン チュンアンシジャン)となった。2015年に文化観光型市場として選定されると、鉄道をテーマとした観光型市場というコンセプトを掲げ、市場名を大田中央鉄道市場と変更<ref>[http://www.xn--vk1bu41auzbi7crn75c.kr/shop/shop_list_event.php?board=gonggi&link=wr_id=189&market_cat=&shop_no=354 대전중앙시장 소개] 、大田中央市場ウェブサイト、2019年8月10日閲覧</ref>。同じ商品を扱う店が並んだブロックを駅に見立て、料理駅、貴金属駅、ファッション駅といった具合に看板を掲げた。大田駅の付近は朝鮮戦争時に多くの避難民が集まった地域でもあり、市場内には咸鏡道式の[[マンドゥクッ(餃子スープ/만두국)]]が名物になっている。
 
:大田中央鉄道市場(テジョン チュンアン チョルトシジャン、대전중앙철도시장)は、東区元洞(トング ウォンドン、동구 원동)一帯に広がる市場。1905年に大田駅が開業したことを機に、駅の周辺が開発されていくと、1911年に島津久太郎氏が大田魚菜市場(대전어채시장)を開いて、これが後の大田中央市場(テジョン チュンアンシジャン)となった。2015年に文化観光型市場として選定されると、鉄道をテーマとした観光型市場というコンセプトを掲げ、市場名を大田中央鉄道市場と変更<ref>[http://www.xn--vk1bu41auzbi7crn75c.kr/shop/shop_list_event.php?board=gonggi&link=wr_id=189&market_cat=&shop_no=354 대전중앙시장 소개] 、大田中央市場ウェブサイト、2019年8月10日閲覧</ref>。同じ商品を扱う店が並んだブロックを駅に見立て、料理駅、貴金属駅、ファッション駅といった具合に看板を掲げた。大田駅の付近は朝鮮戦争時に多くの避難民が集まった地域でもあり、市場内には咸鏡道式の[[マンドゥクッ(餃子スープ/만두국)]]が名物になっている。
29,408

回編集

案内メニュー