「ミルミョン(小麦粉麺の冷麺/밀면)」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
4行目: 4行目:
  
 
== 名称 ==
 
== 名称 ==
ミルミョンのミル([[밀]])は小麦、ミョン([[면]])は麺の意。ネンミョンの麺を小麦粉で作った料理であり、ミルネンミョン([[밀냉면]])とも呼ばれる。日本ではミル麺との表記も見かけるが、本辞典では「ミルミョン」を使用する。発音表記は[밀면]。
+
ミルミョンのミル([[밀]])は小麦、ミョン([[면]])は麺の意。[[ネンミョン(冷麺/냉면)]]の麺を小麦粉で作った料理であり、ミルネンミョン([[밀냉면]])とも呼ばれる。日本ではミル麺との表記も見かけるが、本辞典では「ミルミョン」を使用する。発音表記は[밀면]。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 +
ミルミョンは小麦粉、でんぷんを原料とし、押し出し式(生地に圧力をかけて小さな穴から押し出す方式)で麺を作る。ネンミョンと同じく、麺を冷たいスープに入れて食べるムルミルミョンと、辛い薬味ダレと絡めて食べるピビムミルミョンに大別される。具もまたネンミョンと同様に、茹でた牛肉や豚肉の薄切り、大根、キュウリ、ゆで卵、梨などが載る。
  
 
+
=== ムルミルミョン ===
ネンミョンはそば粉、でんぷん(サツマイモ、ジャガイモ、緑豆など)を原料とし、押し出し式(生地に圧力をかけて小さな穴から押し出す方式)で麺を作るのが大きな特徴である。麺を冷たいスープに入れて食べるムルネンミョンと、辛い薬味ダレと絡めて食べるピビムネンミョンに大別される。そのほか具や麺の原料によって、さまざまな種類の冷麺が存在する。もともとは朝鮮半島の北部で盛んに作られた料理であり、現在は北朝鮮に位置する平壌、咸興の2地域が本場とされる。平壌式では麺をそば粉中心で作り、咸興式ではでんぷんを主体として麺を作るとの違いがある。これらを平壌冷麺(ピョンヤンネンミョン、[[평양냉면]])、咸興冷麺(ハムンネンミョン、[[함흥냉면]])とも呼び分ける。具には茹でた牛肉や豚肉の薄切り、大根、キュウリ、ゆで卵、梨などが載る。
+
スープに麺を入れて食べるミルミョン。牛骨などでダシを取ったスープを冷やして用いる。味付けには塩、醤油、酢、砂糖などを用い、甘草や桂皮などの韓方材を加えることも多い。また、薬味ダレをかけて、スープに溶かしながら味わうのも一般的である。
 
 
=== ムルネンミョン ===
 
ムルネンミョン([[물냉면]])は、冷たいスープに麺を入れて味わうネンミョン(「[[ムルネンミョン(冷麺/물냉면)]]」の項目も参照)。ムル([[물]])は水を意味する。本来は発音変化によってムルレンミョン(発音表記は[물랭면])と発音される。スープは牛骨、牛肉、豚肉、鶏肉(またはキジ肉)などを煮込んで作る場合や、[[ムルキムチ(水キムチ/물김치)]]、[[トンチミ(大根の水キムチ/동치미)]]を主体とする場合、あるいはそれらを混ぜ合わせたものが代表的である。味付けには塩、醤油、酢、砂糖などを用い、店によっては韓方材を加えることもある。
 
  
 
=== ピビムネンミョン ===
 
=== ピビムネンミョン ===
[[ファイル:17020504.jpg|thumb|300px|ピビムネンミョン]]
+
辛い薬味ダレに麺を絡めて味わうミルミョン。薬味ダレは粉唐辛子、醤油、ゴマ油、砂糖、ニンニク、ネギなどを混ぜ合わせて作り、店によっては果物の汁などを混ぜることもある。
ピビムネンミョン([[비빔냉면]])は、辛い薬味ダレを麺と絡めて味わうネンミョン(「[[ピビムネンミョン(混ぜ冷麺/비빔냉면)]]」の項目も参照)。ピビム([[비빔]])は混ぜるという動詞の名詞形。薬味ダレは粉唐辛子、醤油、ゴマ油、砂糖、ニンニク、ネギなどを混ぜ合わせて作り、店によっては果物の汁などを混ぜることもある。
 
  
 
== 歴史 ==
 
== 歴史 ==
29,408

回編集

案内メニュー