「忠清南道の料理」の版間の差分

9行目: 9行目:
 
=== 食文化の背景 ===
 
=== 食文化の背景 ===
 
:北部の礼唐平野を中心に農業が盛んであり、2016年における米の生産量は全羅南道に続く2位である<ref>[http://kostat.go.kr/portal/korea/kor_nw/2/1/index.board?bmode=download&bSeq=&aSeq=357443&ord=2 2016년 쌀 생산량 조사 결과] 、統計庁ウェブサイト(PDF)、2017年7月22日閲覧</ref>。野菜、果物などの栽培も盛んであり、[[扶余郡の料理|扶余郡]]のミニトマト([[방울토마토]])や、マッシュルーム([[양송이버섯]])、[[青陽郡の料理|青陽郡]]の唐辛子([[고추]])、[[瑞山市の料理|瑞山市]]の6片種ニンニク([[육쪽마늘]])、[[錦山郡の料理|錦山郡]]の高麗人参([[인삼]])、[[公州市の料理|公州市]]の栗([[밤]])、[[礼山郡の料理|礼山郡]]のリンゴ([[사과]])、[[論山市の料理|論山市]]のイチゴ([[딸기]])といった名産品がある。沿岸部では漁業、養殖業が盛んであり、ワタリガニ([[꽃게]])、コウライエビ([[대하]])、テナガダコ([[낙지]])、イイダコ([[주꾸미]])、コノシロ([[전어]])、クロソイ([[우럭]])、アサリ([[바지락]])、牡蠣([[굴]])、トリガイ([[새조개]])、タイラギ([[키조개]])などが有名である。また、[[洪城郡の料理|洪城郡]]の広川(광천)地区では水産加工品として、海苔([[김]])や、アミの塩辛([[새우젓]])の生産が盛んである。畜産業も盛んであり、中でも豚の飼育頭数は忠清南道が全国1位。乳牛の飼育頭数は[[京畿道の料理|京畿道]]に次ぐ第2位、韓牛および肉牛は[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]、[[全羅南道の料理|全羅南道]]に次ぐ第3位。鶏は[[全羅北道の料理|全羅北道]]に次ぐ第2位と、いずれも高い生産量を誇る(いずれも2017年1~3月期)<ref>[http://kosis.kr/statHtml/statHtml.do?orgId=101&tblId=DT_1EO099&vw_cd=MT_ZTITLE&list_id=F1A&seqNo=&lang_mode=ko&language=kor&obj_var_id=&itm_id=&conn_path=E1# 축종별 시도별 가구수 및 마리수] 、統計庁「家畜動向調査」、2017年7月22日閲覧</ref>。
 
:北部の礼唐平野を中心に農業が盛んであり、2016年における米の生産量は全羅南道に続く2位である<ref>[http://kostat.go.kr/portal/korea/kor_nw/2/1/index.board?bmode=download&bSeq=&aSeq=357443&ord=2 2016년 쌀 생산량 조사 결과] 、統計庁ウェブサイト(PDF)、2017年7月22日閲覧</ref>。野菜、果物などの栽培も盛んであり、[[扶余郡の料理|扶余郡]]のミニトマト([[방울토마토]])や、マッシュルーム([[양송이버섯]])、[[青陽郡の料理|青陽郡]]の唐辛子([[고추]])、[[瑞山市の料理|瑞山市]]の6片種ニンニク([[육쪽마늘]])、[[錦山郡の料理|錦山郡]]の高麗人参([[인삼]])、[[公州市の料理|公州市]]の栗([[밤]])、[[礼山郡の料理|礼山郡]]のリンゴ([[사과]])、[[論山市の料理|論山市]]のイチゴ([[딸기]])といった名産品がある。沿岸部では漁業、養殖業が盛んであり、ワタリガニ([[꽃게]])、コウライエビ([[대하]])、テナガダコ([[낙지]])、イイダコ([[주꾸미]])、コノシロ([[전어]])、クロソイ([[우럭]])、アサリ([[바지락]])、牡蠣([[굴]])、トリガイ([[새조개]])、タイラギ([[키조개]])などが有名である。また、[[洪城郡の料理|洪城郡]]の広川(광천)地区では水産加工品として、海苔([[김]])や、アミの塩辛([[새우젓]])の生産が盛んである。畜産業も盛んであり、中でも豚の飼育頭数は忠清南道が全国1位。乳牛の飼育頭数は[[京畿道の料理|京畿道]]に次ぐ第2位、韓牛および肉牛は[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]、[[全羅南道の料理|全羅南道]]に次ぐ第3位。鶏は[[全羅北道の料理|全羅北道]]に次ぐ第2位と、いずれも高い生産量を誇る(いずれも2017年1~3月期)<ref>[http://kosis.kr/statHtml/statHtml.do?orgId=101&tblId=DT_1EO099&vw_cd=MT_ZTITLE&list_id=F1A&seqNo=&lang_mode=ko&language=kor&obj_var_id=&itm_id=&conn_path=E1# 축종별 시도별 가구수 및 마리수] 、統計庁「家畜動向調査」、2017年7月22日閲覧</ref>。
 +
 +
*百済
 +
:忠清南道はかつて百済(백제、BC18年~660年)の勢力範囲であった。当初は漢城(現在のソウル)に都を置いたが、475年より熊津(웅진、現在の公州)、538年より泗沘(사비、現在の扶余)へと遷都した。これらの地域を中心に、現在も百済時代の古墳や城跡、寺院跡などが残る。また、百済は敬虔な仏教国として栄えたことから、忠清南道の各地域では仏教にちなんだ蓮の葉、蓮の花などを使った郷土料理が見られる。[[扶余郡の料理|扶余郡]]のヨンニプパプ(蓮の葉蒸しごはん、[[연잎밥]])、ヨンコッパン(蓮花饅頭、[[연꽃빵]])、唐津市のペンニョンマッコリ(白蓮マッコリ、백련막걸리)などがその好例である。
  
 
== 鶏竜市(계룡시) ==
 
== 鶏竜市(계룡시) ==
30,651

回編集