「チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
12行目: 12行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
チャジャンミョンは、韓国式ジャージャー麺。チュンジャン(春醤、[[춘장]])という黒味噌に豚肉や野菜を加えて炒め、水溶き片栗粉でとろみをつけたものを中華麺にかけて作る。19世紀後半に中国の山東省から伝わったとされるが、定着の過程でローカライズされ、中国のものや、あるいは日本の盛岡で郷土料理となった「じゃじゃ麺」などとも異なる独自の料理として発展している。韓国式の主な特徴としては、韓国で独自に開発されたチュンジャン(春醤、[[춘장]])の使用や、豚肉とともにタマネギ、ジャガイモ、キャベツ、ニンジンなどの野菜を具として加えること、水溶き片栗粉を加えて全体にとろみをつけること、などがあげられる。1960~80年代には外食の代名詞的な存在となり、その後も現在に至るまで老若男女に愛されることから国民食([[국민음식]])とも表現される。中華料理店を代表する看板メニューとして親しまれるほか、手軽な一品料理として粉食店([[분식점]])やフードコートでも提供される。インスタント麺としても多くの商品が販売されている。調理法や具の違いによってたくさんのバリエーションがあり、[[カンチャジャン(とろみ抜きジャージャー麺/간짜장)]]、サムソンチャジャンミョン(海鮮ジャージャー麺、[[삼선짜장면]])、ユニチャジャンミョン(豚ひき肉ジャージャー麺、[[유니짜장면]])、ユスルチャジャンミョン(豚細切り肉ジャージャー麺、[[유슬짜장면]])などがある(「[[チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)#種類|種類]]」参照)。また、チャジャンを麺ではなくごはんにかけたものは[[チャジャンパプ(ジャージャーごはん/짜장밥)]]と呼ぶ。
+
チャジャンミョンは、韓国式ジャージャー麺。チュンジャン(春醤、[[춘장]])という黒味噌に豚肉や野菜を加えて炒め、水溶き片栗粉でとろみをつけたものを中華麺にかけて作る。19世紀後半に中国の山東省から伝わったとされるが、定着の過程でローカライズされ、中国のものや、あるいは日本の盛岡で郷土料理となった「じゃじゃ麺」などとも異なる独自の料理として発展している。韓国式の主な特徴としては、韓国で独自に開発されたチュンジャン(春醤、[[춘장]])の使用や、豚肉とともにタマネギ、ジャガイモ、キャベツ、ニンジンなどの野菜を具として加えること、水溶き片栗粉を加えて全体にとろみをつけること、などがあげられる。1960~80年代には外食の代名詞的な存在となり、その後も現在に至るまで老若男女に愛されることから国民食([[국민음식]])とも表現される。中華料理店を代表する看板メニューとして親しまれるほか、手軽な一品料理として粉食店([[분식점]])やフードコートでも提供される。インスタント麺としても多くの商品が販売されている。調理法や具の違いによってたくさんのバリエーションがあり、[[カンチャジャン(とろみ抜きジャージャー麺/간짜장)]]、サムソンチャジャンミョン(海鮮ジャージャー麺、[[삼선짜장면]])、ユニチャジャンミョン(豚ひき肉ジャージャー麺、[[유니짜장면]])、ユスルチャジャンミョン(豚細切り肉ジャージャー麺、[[유슬짜장면]])などがある(本項目「[[チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)#種類|種類]]」参照)。また、チャジャンを麺ではなくごはんにかけたものは[[チャジャンパプ(ジャージャーごはん/짜장밥)]]と呼ぶ。
  
 
=== チュンジャン(春醤) ===
 
=== チュンジャン(春醤) ===
70行目: 70行目:
  
 
*チュンジャンの発売(1948年)
 
*チュンジャンの発売(1948年)
:1948年に「龍華醤油(용화장유)」(現、龍華食品株式会社)が、チュンジャン(春醤、춘장)を発売した([[チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)#チュンジャン(春醤)|概要/チュンジャン(春醤)]]参照)。
+
:1948年に「龍華醤油(용화장유)」(現、龍華食品株式会社)が、チュンジャン(春醤、춘장)を発売した(本項目「[[チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)#チュンジャン(春醤)|概要/チュンジャン(春醤)]]」参照)。
  
 
*剰余農産物協定の締結(1955年)
 
*剰余農産物協定の締結(1955年)
79行目: 79行目:
  
 
=== 1970~80年代 ===
 
=== 1970~80年代 ===
1970~80年代は経済が急速に成長し、外食が身近になっていく時代であった。チャジャンミョンは外食の代名詞的な存在となり、子どもの誕生日や卒業式など特別な日に食べる定番のメニューとして根付いていった。1960年代からの混粉食奨励運動は、1963年に初の国産商品が発売された[[ラミョン(ラーメン/라면)]](インスタント麺)が普及していく要因ともなったが、1970年にはチャジャンミョンも相次いで商品化された([[チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)#インスタント麺|種類/インスタント麺]]参照)。
+
1970~80年代は経済が急速に成長し、外食が身近になっていく時代であった。チャジャンミョンは外食の代名詞的な存在となり、子どもの誕生日や卒業式など特別な日に食べる定番のメニューとして根付いていった。1960年代からの混粉食奨励運動は、1963年に初の国産商品が発売された[[ラミョン(ラーメン/라면)]](インスタント麺)が普及していく要因ともなったが、1970年にはチャジャンミョンも相次いで商品化された(本項目「[[チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)#インスタント麺|種類/インスタント麺]]」参照)。
  
 
=== 2000年代以降 ===
 
=== 2000年代以降 ===
30,651

回編集

案内メニュー