「チョノグイ(コノシロ焼き/전어구이)」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{Notice}}
 
{{Notice}}
 +
[[ファイル:22122849.JPG|thumb|400px|チョノグイ]]
 +
'''チョノグイ'''([[전어구이]])は、コノシロ焼き。
  
'''チョノグイ'''([[전어구이]])は、コノシロ焼き。チョノ([[전어]])はコノシロ(コハダの成魚)。グイ([[구이]])は焼き物の総称。丸ごとのコノシロを網やフライパンなどで塩焼きにする。主に定食店や、魚介料理店で提供されるメニューであり、韓国では秋の訪れを告げる季節料理としても知られる。秋の旬になると町中の刺身店に、「コノシロ開始([[전어개시]])」との貼り紙が出るほど人気が高い。コノシロを用いた料理としては、ほかに[[チョノフェ(コノシロの刺身/전어회)]]、チョノフェムチム(コノシロの刺身和え、[[전어회무침]])などがある。
+
== 概要 ==
 +
チョノ([[전어]])は、漢字で「銭魚」と書いてコノシロ(コハダの成魚)のこと。高い銭を払っても食べたい魚、売れば銭になる魚、などが語源であると語られる。グイ(=クイ、[[구이]])は焼き物の総称。内臓を抜いたコノシロを網やフライパンなどで塩焼きにする。主に定食店や、魚介料理店で提供されるメニューであり、韓国では秋の訪れを告げる季節料理としても知られる。9~10月頃を最盛期とし、この時期には町中の刺身店に、「コノシロ開始([[전어개시]])」との貼り紙が出るほど人気が高い。西海岸、南海岸沿いの地域を主産地とする。コノシロを用いた料理としては、ほかに[[チョノフェ(コノシロの刺身/전어회)]]、チョノフェムチム(コノシロの刺身和え、[[전어회무침]])などがある。
 +
 
 +
*慣用表現
 +
:俗にチョノグイを焼く香りは、「家を出た嫁も帰ってくる(집 나간 며느리도 돌아온다)」と表現される。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
10行目: 16行目:
 
*[http://kansyoku-life.com/ 韓食生活](韓食ペディアの執筆者である八田靖史の公式サイト)
 
*[http://kansyoku-life.com/ 韓食生活](韓食ペディアの執筆者である八田靖史の公式サイト)
 
*[http://www.kansyoku-life.com/profile 八田靖史プロフィール](八田靖史のプロフィール)
 
*[http://www.kansyoku-life.com/profile 八田靖史プロフィール](八田靖史のプロフィール)
*[https://itunes.apple.com/us/app/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E9%A3%9F%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E5%85%B8/id1220010846?l=ja&ls=1&mt=8 韓国語食の大辞典アプリ版](八田靖史制作の韓国料理専門辞典)
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
29,573

回編集

案内メニュー