「清道郡の料理」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,844 バイト追加 、 2023年4月6日 (木) 23:45
編集の要約なし
9行目: 9行目:
  
 
== 代表的な料理 ==
 
== 代表的な料理 ==
*ミナリサムギョプサル(セリ包み豚バラ焼肉/미나리삼겹살)清道邑平陽里
+
=== ミナリサムギョプサル(セリと豚バラ肉の焼肉/미나리삼겹살) ===
*アイスホンシ(熟柿アイス/아이스홍시)
+
ミナリサムギョプサル([[미나리삼겹살]])は、セリと豚バラ肉の焼肉(「[[サムギョプサル(豚バラ肉の焼肉/삼겹살]])」の項目も参照)。ミナリ([[미나리]])がセリを意味し、サムギョプサル([[삼겹살]])は豚バラ肉、またはその焼肉を指す。清道郡の南部を流れるハンジェ川(ハンジェチョン、한재천)一帯は、セリの名産地として知られ、茎が太く、長さも40~50cmほどと立派なことから、ハンジェミナリ([[한재미나리]])の名前でブランド化している。鍋料理、蒸し煮料理などに幅広く利用するが、現地の飲食店ではミナリサムギョプサルを自慢とする店が多い。豚バラ肉と一緒に焼くことで、セリがその脂を吸って美味しくなるほか、生のセリに焼けた豚バラ肉を載せて食べると爽やかな味わいを楽しめる。専門店ではミナリジョン(セリのチヂミ、[[미나리전]])、ミナリピビムパプ(セリのビビンバ、[[미나리비빔밥]])といった料理も提供する。
*オンチギ(鶏肉の炒め煮/옹치기)
+
 
*チュオタン(ドジョウ鍋/추어탕)清道邑高樹里
+
=== チュオタン(ドジョウ汁/추어탕) ===
 +
チュオタン([[추어탕]])は、ドジョウ汁(「[[チュオタン(ドジョウ汁/추어탕)]]」の項目も参照)。清道駅前には、チュオタンの専門店が並ぶ「清道チュオタン通り(청도 추어탕거리)」がある。清道式はドジョウだけでなく、ナマズ([[메기]])、ギギ([[빠가사리]])などの川魚も一緒に煮込んで作るのが特徴で、下煮をした後、身はすりつぶすため姿こそ見えないが、より深い甘味や、うま味を引き出すためと説明される。味付けは薄い味噌仕立てで、白菜、芋がら、長ネギなどの野菜を加える。好みで山椒の粉や、刻んだ青唐辛子、薬味ダレなどを加えて味わう。
 +
 
 +
=== オンチギ(鶏肉の炒め煮/옹치기) ===
 +
オンチギ([[옹치기]])は、鶏肉の炒め煮。ぶつ切りにした鶏肉を、ピリ辛の醤油味に煮込んだ料理を指す。料理名のオンチギは、盛り付けた鶏が「うずくまっている」ように見える様子から命名されたとされる。[[チムタク(鶏と野菜の醤油煮/찜닭)]]ともよく似るが、具に野菜や春雨が入らず、鶏肉だけを用いる点で異なる。
  
 
== 代表的な特産品 ==
 
== 代表的な特産品 ==
*カム(柿/감)
+
=== チョンドバンシ(清道盤柿/청도반시) ===
*クムチョンハヌ(錦川韓牛/금천한우)錦川面
+
チョンドバンシ([[청도반시]])は、清道で生産される名産の柿。バンシ(盤柿、[[반시]])は、平たい形の柿を意味する。種なしの甘柿で、とろとろに熟したものをホンシ(熟柿、[[홍시]])として味わうことが多く、これを冷凍させてシャーベット風に味わうアイスホンシ(熟柿アイス、[[아이스홍시]])もご当地スイーツとして人気が高い。カムマルレンイ(切り干し柿、[[감말랭이]])、カムシクチョ(柿酢、[[감식초]])、カムマッコルリ(柿マッコリ、[[감막걸리]])、カムワイン(柿ワイン、[[감와인]])といった加工品も豊富で充実している。
 +
 
 +
*ワイントンネル(와인터널)
 +
:郡北部の華陽邑松金里(ファヤンウプ ソングムニ)には、鉄道の廃トンネルを利用した「ワイントンネル(와인터널)」があり、地元名産のカムワイン(柿ワイン、[[감와인]])を貯蔵、販売している。トンネル内にはイートインスペースもあり、カムワインをチーズなどの軽食とともに味わえる。
 +
 
 +
=== クムチョンハヌ(錦川韓牛/금천한우) ===
 +
:クムチョンハヌ(금천한우)は、清道郡東部の錦川面(クムチョンミョン、금천면)で生産されるブランド牛。地元の焼肉店では、希少部位のチュモクシ(サガリ、牛の脾臓と膵臓についた肉、[[주먹시]])を自慢としている。
 +
 
  
 
== 代表的な酒類・飲料 ==
 
== 代表的な酒類・飲料 ==
29,582

回編集

案内メニュー