「南原市の料理」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
160 バイト追加 、 2023年3月14日 (火) 11:54
編集の要約なし
1行目: 1行目:
 
{{Notice}}
 
{{Notice}}
 
+
[[ファイル:23031401.JPG|thumb|400px|広寒楼]]
 
'''南原市'''(ナムォンシ、남원시)は[[全羅北道の料理|全羅北道]]の南東部に位置する地域。本ページでは南原市の料理、特産品について解説する。
 
'''南原市'''(ナムォンシ、남원시)は[[全羅北道の料理|全羅北道]]の南東部に位置する地域。本ページでは南原市の料理、特産品について解説する。
  
7行目: 7行目:
  
 
== 食文化の背景 ==
 
== 食文化の背景 ==
 +
[[ファイル:22122839.JPG|thumb|300px|いろいろなドジョウ料理。写真手前がチュオタン]]
 
南原市の名物として、[[チュオタン(ドジョウ汁/추어탕)]]は全国的に有名である。古典小説『春香伝(チュニャンジョン、춘향전)』の舞台となった広寒楼(クァンハルル、광한루)の周辺に専門店が集まっており、この一角を「南原チュオタン通り(남원추어탕거리)」とも呼ぶ。中でも1959年創業の「セジプチュオタン(새집추어탕)」がもっとも古株として知られる。丸ドジョウを煮込んで作る[[ソウル市の料理|ソウル]]式に対し、下煮をしたドジョウをすりつぶして作るのが南原式(全羅道式)と大別されるが、現在は[[ソウル市の料理|ソウル市]]を含め、全国的に下煮をしてすりつぶす方式が主流になっている。専門店ではチュオタンのほか、[[ミクラジティギム(ドジョウの天ぷら/미꾸라지튀김)]]、ミクラジスッケ(ドジョウの炒め煮、[[미꾸라지숙회]])といった料理も提供する。
 
南原市の名物として、[[チュオタン(ドジョウ汁/추어탕)]]は全国的に有名である。古典小説『春香伝(チュニャンジョン、춘향전)』の舞台となった広寒楼(クァンハルル、광한루)の周辺に専門店が集まっており、この一角を「南原チュオタン通り(남원추어탕거리)」とも呼ぶ。中でも1959年創業の「セジプチュオタン(새집추어탕)」がもっとも古株として知られる。丸ドジョウを煮込んで作る[[ソウル市の料理|ソウル]]式に対し、下煮をしたドジョウをすりつぶして作るのが南原式(全羅道式)と大別されるが、現在は[[ソウル市の料理|ソウル市]]を含め、全国的に下煮をしてすりつぶす方式が主流になっている。専門店ではチュオタンのほか、[[ミクラジティギム(ドジョウの天ぷら/미꾸라지튀김)]]、ミクラジスッケ(ドジョウの炒め煮、[[미꾸라지숙회]])といった料理も提供する。
  
29,582

回編集

案内メニュー