「ソジュ(焼酎/소주)」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
 
{{Notice}}
 
{{Notice}}
 
[[ファイル:22122801.JPG|thumb|400px|いろいろなソジュ]]
 
[[ファイル:22122801.JPG|thumb|400px|いろいろなソジュ]]
'''ソジュ'''([[소주]])は、焼酎。漢字では「焼酒」と書く。米、麦などの穀物、あるいはイモ類などから作られる蒸留酒を表す。伝統的な製法である蒸留式の焼酎と、酒精に水や甘味料などを混ぜて作る希釈式の焼酎に大別される。蒸留式の焼酎は伝統焼酎([[전통소주]])とも呼ばれ、[[慶尚北道の料理|慶尚北道]][[安東市の料理|安東市]]の地酒である安東焼酎([[안동소주]])や、[[全羅北道の料理|全羅北道]][[全州市の料理|全州市]]の梨薑酒([[이강주]])などが有名である。一方の希釈式焼酎は、ハイト眞露のチャミスル([[참이슬]])、ロッテ酒類のチョウムチョロム([[처음처럼]])などが大量生産されて広く市販されている。韓国では希釈式焼酎の需要が高く、酒類を販売するほぼすべての飲食店で扱われる。また、街中のスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどでも広く販売される。一方の蒸留式焼酎は希釈式焼酎に比べて高価であり、民俗酒場や郷土料理店、韓定食店などで提供される。一部の銘柄はスーパーマーケットでも扱うが、高級酒として百貨店や免税店で扱われる銘柄も少なくない。[[メクチュ(ビール/맥주)]]や、[[マッコリ(韓国式の濁酒/막걸리)]]とともに、韓国で親しまれる酒類の代表格である。
+
'''ソジュ'''([[소주]])は、焼酎。
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
漢字では「焼酒」と書く。米、麦などの穀物、あるいはイモ類などから作られる蒸留酒を表す。伝統的な製法である蒸留式の焼酎と、酒精に水や甘味料などを混ぜて作る希釈式の焼酎に大別される。蒸留式の焼酎は伝統焼酎([[전통소주]])とも呼ばれ、[[慶尚北道の料理|慶尚北道]][[安東市の料理|安東市]]の地酒である安東焼酎([[안동소주]])や、[[全羅北道の料理|全羅北道]][[全州市の料理|全州市]]の梨薑酒([[이강주]])などが有名である。一方の希釈式焼酎は、ハイト眞露のチャミスル([[참이슬]])、ロッテ酒類のチョウムチョロム([[처음처럼]])などが大量生産されて広く市販されている。韓国では希釈式焼酎の需要が高く、酒類を販売するほぼすべての飲食店で扱われる。また、街中のスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどでも広く販売される。一方の蒸留式焼酎は希釈式焼酎に比べて高価であり、民俗酒場や郷土料理店、韓定食店などで提供される。一部の銘柄はスーパーマーケットでも扱うが、高級酒として百貨店や免税店で扱われる銘柄も少なくない。[[メクチュ(ビール/맥주)]]や、[[マッコリ(韓国式の濁酒/막걸리)]]とともに、韓国で親しまれる酒類の代表格である。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
29,582

回編集

案内メニュー