「スンドゥブチゲ(柔らかい豆腐の鍋/순두부찌개)」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
95行目: 95行目:
  
 
=== 2007年 ===
 
=== 2007年 ===
 +
スンドゥブチゲの名前が世に知られるようになり、2007年頃から家庭で手軽に作れるスンドゥブチゲの素が多くの食品メーカーから発売され、スーパーマーケットなどに並ぶようになった。
 +
 
*丸大食品の参入
 
*丸大食品の参入
 +
:家庭用スンドゥブチゲの素を販売している代表的なメーカーのひとつに丸大食品がある。丸大食品は2007年9月に発売した「スンドゥブ(辛口)」、2009年2月に発売した「スンドゥブ(マイルド)」などで評判を集め、2012年以降はスンドゥブチゲの素として「売上NO.1」(丸大食品調べ、KSP-POSデータより)をパッケージに掲げている。2009年10月2日(豆腐の日)にはスンドゥブチゲの知名度を高めるため、独自の応援歌として「平成スンドゥブ節」<ref>[http://www.marudai.jp/news/index_091002.html 『平成スンドゥブ節 春夏秋冬編』カラオケ配信決定!!] 、丸大食品、2015年3月27日閲覧</ref>をリリースするなど、ユニークな発信も試みている。なお、この「平成スンドゥブ節」は、もともと海軍小唄で、ザ・ドリフターズ、氷川きよしら多くの歌手によってリメイクされた「ズンドコ節」を原曲としており、丸大食品の社員によってつけられた歌詞を、同社社員や韓食ペディアの執筆者である八田靖史らが歌い手として参加している。なお、この楽曲は2010年4月1日よりカラオケDAMでも歌えるようになった。
  
 
=== 2012年 ===
 
=== 2012年 ===
29,582

回編集

案内メニュー