「扶安郡の料理」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
11行目: 11行目:
 
[[ファイル:15011802.JPG|thumb|300px|南塘港]]
 
[[ファイル:15011802.JPG|thumb|300px|南塘港]]
 
半島として西海岸に突き出た扶安郡は三方を海に囲まれ、また広大な干潟を有していることから四季折々の海産物に恵まれた地域である。例えば、格浦港(キョッポハン、격포항)のある刺身店では、春はマダイ([[도미]])、夏はスズキ([[농어]])、秋はコノシロ([[전어]])、冬はボラ([[숭어]])とそれぞれ旬の刺身を主力商品とし、そこに加えて3~4月は卵を持ったイイダコ(주꾸미)、5~6月はコウイカ([[갑오징어]])も提供している(八田靖史の取材記録より、2010年4月4日)。また、扶安の食文化においては干潟からの恵みを欠かすことはできず、アサリ([[바지락]])やハマグリ([[대합]])をはじめとした貝の種類が豊富で、バカガイ([[개량조개]])、アカガイ([[피조개]])、タイラガイ([[키조개]])、シオフキ([[동죽]])などがよくとれる。こうした干潟を利用した塩田事業も古くから栄え、天日塩を特産品とするとともに、豊富な海産物を用いた塩辛([[젓갈]])の生産も盛んである。一方で、養蚕事業も盛んであることから郡内には桑畑が多く、桑の葉([[뽕잎]])や、桑の実([[오디]])を利用した郷土料理も多い。食品以外では、高麗時代から青磁の生産地として栄えた歴史を持ち、現在も陶磁器作りが盛んである。
 
半島として西海岸に突き出た扶安郡は三方を海に囲まれ、また広大な干潟を有していることから四季折々の海産物に恵まれた地域である。例えば、格浦港(キョッポハン、격포항)のある刺身店では、春はマダイ([[도미]])、夏はスズキ([[농어]])、秋はコノシロ([[전어]])、冬はボラ([[숭어]])とそれぞれ旬の刺身を主力商品とし、そこに加えて3~4月は卵を持ったイイダコ(주꾸미)、5~6月はコウイカ([[갑오징어]])も提供している(八田靖史の取材記録より、2010年4月4日)。また、扶安の食文化においては干潟からの恵みを欠かすことはできず、アサリ([[바지락]])やハマグリ([[대합]])をはじめとした貝の種類が豊富で、バカガイ([[개량조개]])、アカガイ([[피조개]])、タイラガイ([[키조개]])、シオフキ([[동죽]])などがよくとれる。こうした干潟を利用した塩田事業も古くから栄え、天日塩を特産品とするとともに、豊富な海産物を用いた塩辛([[젓갈]])の生産も盛んである。一方で、養蚕事業も盛んであることから郡内には桑畑が多く、桑の葉([[뽕잎]])や、桑の実([[오디]])を利用した郷土料理も多い。食品以外では、高麗時代から青磁の生産地として栄えた歴史を持ち、現在も陶磁器作りが盛んである。
 +
 +
*セマングム
  
 
== 代表的な料理 ==
 
== 代表的な料理 ==
29,566

回編集

案内メニュー