-
-
最近の投稿
カテゴリー
- 韓食日記 (1,217)
- 池袋 (20)
- 渋谷・恵比寿 (16)
- 新大久保 (410)
- 新宿 (61)
- 赤坂 (28)
- 上野・日暮里・三河島 (53)
- 銀座・新橋・有楽町 (31)
- 東京(その他の地域) (161)
- 関東方面 (27)
- 関西方面 (39)
- 国内(その他の地域) (22)
- 商品情報・ご紹介 (147)
- 韓食日記(韓国) (331)
- 北朝鮮 (18)
- 国外(その他の地域) (6)
- 個人日記&お知らせ (1,203)
- 過去記事 (355)
- メルマガバックナンバー (301)
- 韓食日記 (1,217)
アーカイブ
-
募集中のイベント
記事一覧
柚子茶と恵方キムパプ~韓国の旬メシ110、日本の韓メシ080
【韓国の旬メシ110】寒い季節にホッと温まる、ユジャチャ(柚子茶、유자차)。柚子の旬は11~12月ですが、そのときに皮を砂糖漬けにしておくと通年で楽しめます。写真は主産地として知られる全羅南道の高興産ユジャチャ。 【日本
広尾「NewKorean HASUO(ハスオ)」日本で味わう本格モダンコリアン。
今年7月、広尾にオープンした「HASUO(ハスオ)」。 「HASUO」とは漢字で「何首烏(하수오)」と書き、ツルドクダミの根茎を指す生薬名です。日本語では何首烏と書いて「カシュウ」。いずれの読み方でも難解ですが、店名
忠清南道に行って「百済」を食べるにはどうすればよいのか(前編)。
今回のタイトルは僕にとって長年の悩みでした。 忠清南道に行って「百済」を食べるにはどうすればよいのか。 これだけだとやや説明が足りませんが、僕が韓国の地方を食べ歩いているのは、突き詰めて言うと「メシで地域を語る」と
神宮前「モランボン神宮前」~焼肉のたれジャンに豚肉用のみそ味が新登場。
モランボンから新商品が出るたび、メディア関係者の特別試食会に招待いただいております。これまでにも家庭向けの「キムチチゲ用スープ」や、「塩ジャン 焼肉のたれ」を紹介してきましたが、今回は塩に続いての第3弾で……。 「みそ