-
-
最近の投稿
カテゴリー
- 国外(その他の地域) (5)
- 韓食日記 (1,156)
- 池袋 (20)
- 渋谷・恵比寿 (16)
- 新大久保 (405)
- 新宿 (61)
- 赤坂 (26)
- 上野・日暮里・三河島 (53)
- 銀座・新橋・有楽町 (31)
- 東京(その他の地域) (156)
- 関東方面 (27)
- 関西方面 (37)
- 国内(その他の地域) (22)
- 商品情報・ご紹介 (139)
- 個人日記&お知らせ (1,025)
- 韓食日記(韓国) (298)
- 北朝鮮 (11)
- 過去記事 (485)
- メルマガバックナンバー (301)
- Twitter保存 (130)
アーカイブ
-
募集中のイベント
新大久保
常設化決定「オレカテ大学 新大久保校」今秋開校! ~無料模擬授業募集(追記アリ)
※22時追記 「オレカテ大学」はエイプリルフール用の企画です。常設化も独自の拠点を持つ予定もまったくありません。各先生には事前に話をしたうえで、写真やプロフィールの掲載をご快諾いただきました。ご協力に感謝致します。オレ
新大久保の韓国式刺身専門店は三陸ホヤの復興へ向けた最前線だ。
Twitterに投稿した内容の転載です。 (1/6)昨日は新大久保でホヤのリサーチに同行。三陸のホヤは震災で壊滅的な打撃を受けたが現在は復活。ただし、震災前まで大量に輸出していた韓国の禁輸措置で、そのぶんが毎年大量に廃棄
新大久保「ソウル本家」~済州島の郷土料理といえば鶏しゃぶしゃぶだ。
話は2011年の済州島取材から。 済州島の肉料理といえば黒豚やキジなどが有名ですが、鶏のしゃぶしゃぶを思い浮かべる人はどれだけいるでしょう。日本では限りなく少ないのではとも思いますが……。 「橋来里(キョレリ)の鶏し
新大久保にチーズタッカルビの店が増えすぎていませんかギャラリー。
職安通りに本日(3月31日)12時オープンとの横断幕が出ていた「グッネチキン歌舞伎町店」。大久保通りの1号店に続く、2軒目となります。韓国から進出してきたオーブン焼きチキンの専門店ですが、むしろチーズタッカルビ(チーズ
新大久保「黒豚」 ~豚足味のポッサムにそそられた人へさらに伝えたいこと
昨日、新大久保で飲んだくれながら撮ったこの写真。 「チョッパル(豚足)の味付けでまわりを炙ったポッサム(茹で豚の葉野菜包み)。洗ったムグンジ(熟成キムチ)で包んで食べると、とろとろの柔らかな豚肉と、さっぱりとした白菜、
新大久保「ハチノス」~柔らかジューシーなサムギョプサルに松坂豚もあるよ
こういう飲食店の紹介記事を書くのも久々ですね。最近は原稿を書くよりもツアーだ、イベントだという仕事が多く、本来の「韓食日記」とはかけ離れて、告知、告知、告知、後記を兼ねた次の宣伝ばかりで申し訳ない限りです。考察・企画ネ
国内ツアー「東京・新大久保食べ尽くし&遊び倒し&買い倒れ3泊4日」(追記アリ)。
国内ツアー「東京・新大久保食べ尽くし&遊び倒し&買い倒れ3泊4日」では国内最大のコリアンタウンとして名高い東京・新大久保を本気で満喫するツアーです。食べたり飲んだりするだけでなく、新大久保の歴史、文化
年末特別企画~2014年にいちばんページビューのあった記事ベストテン
<第10位> ソウル報告~拡大を続ける「麻薬」ブームの実態に迫る! 2014年3月23日/1,324PV 横たわる丸太のような写真がトップ写真で申し訳ありません。 今年書いた記事の中から、もっともページビューの多かっ
第10回「オレカテ」後記~韓国の年中行事を通じて昔ながらの食文化を学ぶ
報告がだいぶ遅くなってしまいましたが、第10回「オレカテ」の後記です。 遅くなるのはいつものことですが、一応の言い訳としては開催日である9月20日の翌々日から韓国出張だったりして、なんだかドタバタしていたのが理由です
新大久保「カンホドン678チキン」~コリアンチキンの未来に輝かしい「青信号」がともった!
9月12日にオープンした「カンホドン678チキン」。 そのオープン情報をTwitterでつぶやいたところ、最終的に700以上もリツイートされるという大きな反響がありました。 これは僕がこれまでにツイートした、バナナ